カテゴリ: ☆我が家の色々...☆



こんにちは(^^)


昨日のごはんを
せておこうかなっ ♪

(まぁ、相変わらずの質素な
あり合わせメニューでございますが。笑) 



日は、
先日入していた、

半額まぼこと、
3割引きそば麺を使って!


こんな晩ごはんでした(^^)
IMG_8353
●そばめし
●かまぼこマヨ焼き
●卵スープ


そばめしは、
たまに食べたくなるつー!

焼きそば麺を細かめにって、
フライパンでめる!

塩胡椒お好みソース付け。

(付属のソースがある時にはそれを...)


そこにを入れて、
当に混ぜ混ぜ。

そして、
ごはんれて、
混ぜ合わせてめる~!


鶏ガラの素・塩胡椒・
中濃ソース
加して、

みの味に整えたら完成!(^^)

青のり振って味を。

たまに性に食べたくなって、
っちゃうやつです!(・∀・)
IMG_8356

そして、
まぼこヨ焼きは、

かまぼこって、
マヨネーズいて、
青のりぶすだけ~!

(ちくわでも
たまに作ります。)


速攻れて、
パクパクまらないやつ!(・∀・)
IMG_8357
卵スープは、
鶏ガラの素・コンソメ
味付けしたープに、

を入れてぜるだけ~!


いつもはき卵を入れて、
ふわふわに仕上げることがめだけど、

かずに入れて、
軽くぜて固まった感じの卵も
好きでたまにります!(^^)



こんな感じで、つものように、
単に安く済ませた晩ごはんでした!
IMG_8355

本当は、
まぼこを細かく切って、
そばめしにぜるつもりが、

品でも増やそうと思って、
別で使いました(^^)


1人分の食材費は・・・

・やきそば麺 14円
・かまぼこ 16円
・卵 30円

合計 60円


水化物多めだったからか、
とっても満腹になりました(^^)

味しくて、
大満足な貧乏飯でした!


では、た更新しまーす ♪

今日は何を作ろうかな。



続きを読む



こんにちは(^^)


10日に買った、
色々な半額品ですが、、、

数日間の献立
軽くえた結果、

りあえず、
冷凍保存しておくことに。


この引き品の中から、
やきそば麺・ししゃも・
かもぼこ
外を。。。
IMG_8233

手羽先は、
塩胡椒ってから、
ップに包む。

豚バラ肉は、
凍しやすいように、
重ねずに広げてップに包む。

あとは、ちらも
チャック付きのに入れて、
冷凍庫へ!


回の手羽先も豚バラも、
1個1個のサイズが
きかった!

食べるのが
しみです(^^)
IMG_8270


そして、明太子は、
食べやすいサイズにって、
まとめてップに包む。

食パンは、
すぐべる分を抜いて、
それ以外は枚ずつラップに包む。

これも、方とも、
チャック付きのに入れて、
冷凍保存~!
IMG_8271

簡単当ですが、
このひと間をしておくだけで、

っくり少しずつ
食べていけますから!(^^)


今からの節は特に、
存方法を色々と
気を付けていかなけれ...

まとめてることは、
しずつ避けていきます!

早く冬戻ってこーい。笑


今回せた10日に、
凍した分は、

まだ凍されずに
冷凍庫っております。

かまぼこ・やきそば麺は、
すでに使いました~!

それはまた載せます。



日くらいには、
何か解凍して使おうかな...(^^)


では、た更新します。



続きを読む



こんにちは(^^)


日は
夕方から掛けてて、
夜に宅したので、

ッシュで晩ごはんを!


昨日ったものは使わずに、
簡単にり合わせメニュー。
IMG_8263
●もやし卵とじ
●キムチ雑炊



もやしってたので、
塩胡椒鶏ガラの素でサッとめて、
マヨネーズを混ぜた溶き卵し込んで、
んで固める感じで焼きました。

味がっさりだったので、
チャップをかけて完成!(^^)
IMG_8264

キムチ雑炊は、
ご飯のり物があったので、
キムチも入れて単に。

付けは、
だしの素・白だし・薄口醤油


いつもはも入れるけど、
もやしの方で卵を使ったので、
今回の雑炊は卵無しで!

卵がってないだけで、
っさりというか、、、
とてもンプルでした。
IMG_8265

んな感じで、
だいぶ当なメニューでしたが...

1人分の食材費は・・・

・もやし 19円
・卵 20円
・キムチ 22円


合計 61円


1人61円で、
晩ごはんがめば、、、

が家にとっては、
上出来な貧乏飯でしょう!(・∀・)

今日は何作ろうかな。。。


では、また新します!



続きを読む



おはようございます(^^)


日は、
夕方から旦那をれ出し、
ちょっと出。

分転換になったようで、
元気になってくれてかった!


して、帰りに、
買い物にったら、、、

半額品がたっぷり~!(・∀・)


色々あってったけど、
厳選してこちらを入。
IMG_8233
お久しぶりの
半額お肉だぁ~い!(^O^)笑


いつもはの独断で、
約重視で選ぶけど、、、

今回は那の意見も。


私なら諦めるものを先するから、
いつもと若干う物が変わります。

(食の好みはほぼ一緒だから、
変な物は選ばないので、
そこは安心してお任せ。笑)



しゃもは、
いつもは
める私...!

でも、
番にしゃもを
カゴに入れた
那。笑


額だとしても、
豚バラ肉より

豚しゃぶ肉の方を選ぶ
...。

でも、
バラ大好きなので
那は迷わず豚バラを!笑


たまにはいでしょう!(・∀・)

予算内であれば
OKということで...


食パン目当てで、
買い物にったので、
食パンも半額で買えて満足です!

真以外にも、
昨日ったものは・・・
IMG_8234
きそば麺が、
39円の3割引で、
28円だったので3袋購入。

人参とネギもかったので購入!


残金1,300円だった、
たち貧乏夫婦ですが・・・

昨日1,200円の買い物をして、
残金100円になりましたー!(^O^)

変わらず、
ギリギリを
めております~笑


全体の計簿はこちら。
(※繰り上げ式家計簿)
IMG_8235

次の算追加は、
13日なので・・・

日までは、
残金100円
乗り切らなけれ!(・∀・)


ただ、13日は、
ちょっと
達と会うので、、、

し入れを買ったら、
きっと
日から予算が
激減すること
しょう。笑

上手く
りくりしながら、
楽にいきまーす!(^^)


では、また新します。



続きを読む



こんにちは(^^)


今日の昼ごはんは、
昨日作ったロッケを。

ンに挟んで、
コロッケンドにしてみた~!


普通のパンを
ってなかったので、

先日って
凍保存していた、
ライ麦くるみパンを使って
贅沢に...!(・∀・)


パンをトースターでいて、
マヨネーズソースって、
千切りキャベツせて、
コロッケせて、
ソースも少しけて、、、

パンで挟んで完成~!!
IMG_8228
ップに包んで、食べやすく。

コロッケ丸々個入りの
沢サンド!(^O^)

ボリューム点で
満足ンチでした~!


して、
昨日のりの
お味噌汁も一緒に。
IMG_8227

て。。。

今日は方、
少しく帰れるので、

分転換に
旦那れ出そうかな!(^^)

雨が強く降りませんように...


では、また新します ♪



続きを読む



おはようございます(^^)


気な時間が増えてきて、
だいぶいつも通りの那に。。。

でも、とした時に、
ち込みモードになってて、
私もなかなか断できず。

(昼間の人の時間が、
配でたまらないです。。。)


今回は直、
なんて言葉をかけていか、
解が分かりません、、、

ひたすら向き合う。
ただただ寄り添う。


今のには、
これくらいしか来ていません。


そして、那に
少しでも元気を出してもらうに...!

美味しいもの大作戦!(^O^)


旦那の好物を
って食べてもらおう!

...という単純な想。笑


を作ろうか
色々考えた果・・・

もう年も作ってなかった、
コロッケを!!!


ロッケは、
旦那の好物の1つ。

でも、もう年も
作りはしてませんでした。


ってとで、、、

料を揃えて、
昨日のごはん
作りまし!(^^)


り方は一般的だと思います ♪

じゃがいもを塩でして、
ッシャーで潰す。

玉ねぎじん切りと、
合挽き肉塩胡椒める。

したじゃがいもと、
炒めた玉ねぎ挽き肉をぜる。
IMG_8185
しぶりなので、
多めにりました(^^)



これを蔵庫で冷やす。

今回はっくり冷やす
待ち時間が
かったので、、、

ウルの中で、
薄く
ばしてラップをかけて、
冷凍庫に入れて
速に冷やしました。笑


冷えたら、めていく。

久しぶりにったので、
イズ感とかの感覚を忘れてて、

薄かったり
厚かったり、
色々
しながら丸めてたら、
サイズが
ラバラになりました。笑


今回は12個できたー!(^O^)
IMG_8186
そして、
米粉ぶして、
溶き卵めて、
パン粉を付け

あとは、げるだけ~。


を少なくしてケチったら、
綺麗にげられなかった!(・∀・)

でも、油たっぷりだと、
もったいないから我慢した。笑



でも、かなか
い感じに出来たかな?(^^)
IMG_8187
しぶりに作ったからか、
パン粉が前使ってたものとうからか、
油を少なくチったからか、

の方が
上手にれてたなー!(ToT)

ちょっとしい。。。

色々な感覚をれない為にも、
期的に作らなきゃね。


これを昨日の晩ごはんで・・・
IMG_8188
●コロッケ ●キャベツ ●お味噌汁

ンプルだけど、
まだまだ素だけど、、、

近の貧乏飯の中では
ちょっとな方じゃないかな。笑

最近の貧乏飯が、
異常レベルだからね...!(・∀・)


ロッケは、ースで!
IMG_8190
旦那は個、
で食べてました。

そして、コロッケかわりも!(^^)


周りはクッと、
中はトロトロクホクで...

成功したと
言えるんじゃないかー!!?
IMG_8191
那も大絶賛してくれて、
元気にパクパクべてくれたので、
ひとまずかったです!(^^)


お味噌汁には、
玉ねぎ・えのき・薄揚げを。

凍保存している食材で、
具材めに作ってみた!


味噌を安いものにえたので、
いつもとが違いました。

いつもの方が味しいけど、、、
ぁこれもアリかなって感じ。
IMG_8192
飯は、
もち麦ごはん

ースコロッケで、
ご飯がクパク進みました~(・∀・)


しぶりに
ちゃんと理したな
って感じがしま

やっぱり食材色々使って
料理するのはしいですね!(^^)
IMG_8189

ただ、回は、
値引きされてないき肉を買ったし、
何も節約せずに材料を揃えたし...

やっぱりお金がかかりますね~!


コロッケ個あたり、
63円の食材費かな。。。

まぁ、
お店でうよりは、
リ安いのかな??


りは、
明日べたり、
凍保存したりして、

またべまーす!(^^)


身を色々変えて、
またコロッケろうと思います。


では、た ♪



続きを読む



おはようございます(^^)


いうちに、
必要なもののい物に
行こうとは思ってたのです、、、 

急にが向いて、
昨日の夜、ってきました~!

卵や調味料系など、
切れてるものが多くて...



風呂に入った後だったので、
完全ッピンで、
キャップにスクという
隠しスタイルで...笑

何故か、そういう時に限って、
知り合いに遭遇してしまう悲劇。笑


夜9時くらいに行きました(^^)

遅くまで開いてる
お店は助かる~!(^O^)


今月の活費予算は、
7日から2週目がスタート。
IMG_8035
7日~12日
3,000円です。

1週目の残金1,300円と合わせて、
4,300円となります!


いつもよりは、
ちょっと余裕かな?

断しておりましたが・・・

調味料系を買うと、
やっぱり費がデカい。泣


昨日ったものは、、、
IMG_8036
合計2,974円分でした。


いつも備している
調味料系としては、、、

天かす・片栗粉・ゴマドレ・薄口醤油・
味噌・カレールー・シチュールー
を購入。


チューやカレーは、
まだうつもりはなかったけど、
特売だったのでってしまったー!

ねぎも先日買ったけど、
大きくてかったので、
加で購入しておきました。

も1パックだけう予定が、
特売日でかったので2パック購入。

やっぱり日曜日は、
特売商品が多めだな~



◎そして、挽き肉は、
珍しく値で購入。笑

ょっと作りたいものがあって、
今回は
別に。。。

割引されてない
肉を買ったのは
つ振りだろうか。笑

IMG_8036
んなこんなしてたら、
3,000円分も買ってたよー!(ToT)


ちょっとい過ぎたー。

でも、どれも要なものだし、
うせ買わないといけないし~...泣


まぁ、算内だし、
しとしましょうね!(・∀・)

全体の額としては・・・
(※繰り上げ式家計簿)
IMG_8037

週の予算は、
残り1,300円

(今月のりとしては、
あと10,300円ですね。)



あと4日間1,300円で...!
頑張ってり切りまーす(^O^)


は、また更新します。



続きを読む



おはようございます(^^)


通院日から日間、
ンタルオフモードの
期間がったので...笑

ログ内容が
追いついておりません... 


6日に、
ようやくい物に行きました!


当は、
4日の院の帰りに
買い物をして帰る定が、

前回のログに書いた通り、
どこにも寄らずに帰となり、

日もなかなか行けず。。。


旦那も欲が全然無かったので、
パンや雑炊を食べてごしました。


6日に、
いつもの材だけを
パッと買い物。

買ったものは・・・
IMG_8021
合計1,631円分の食材。


那に、
食べたいのとか、
食べれそうなものをいたら、、、

やきいもって!(・∀・)

焼き芋、好きだよね~


ってとで、
さつまいもを購入!
IMG_8013

先日は、売だったのか、
1個50円でした、、、

回は、
1個79円でした。

那が食べたいなら、
何でも
OK!(^O^)


ってとで、
まとめてって
凍保存しておけるように
4個購入しました。

(鍋に入るイズと
数を考えたら4個でした。)



っそく、
昨日やきいもを作ったら、
パクパクべてくれたよ~!(^^)


今月初めて、うやく
い物に行けたので、、、

今月使ったお金は、
だこれだけ。


全体の家計簿です。
(※繰り上げ式家計簿)
IMG_8022

3,000円を財布にれてたので、
予算1週目のりは1,300円


でも、だまだ
買わなきゃいけないものがるので、

どこかのイミングで、
とめ買いする予定です!(^^)


も欲しかったけど、
小さめサイズパックで、
350円くらいしたので念。泣

は、
いつも
う店で
買おうと思いま



今月、
まったばかりですが、

節約としては、
良い感じのだしかな。


では、た更新しまーす!(^^)



続きを読む



こんばんは(^^)


んな出来事があろうと、
現実的な生活はくわけで...

実逃避なんて
してる間ないわけで...

でも、そんなに単に
り替えられるわけなくて...


那が、
どんなにち込んでも、

まで通りに、
安心して活してもらえるように、

がしっかり
生活面をえるのだ!(^O^)


ってとで・・・

月分も
しっかり貯金完了です!


って、、、
派なことを言っておりますが、
そんな層な金額でもなく、、、

つも通りの
微々たる金でーす!(・∀・)笑


ずは、
毎月1000円貯金

も変わらず、
毎月例のやつです(^^)


月分も、
安定の千円を入金!
IMG_8016
今月で、18ヶ月目ですね。

合計18,000円に!


ここ近、
特に生活がしいのですが、

たった1000円という額なので、
普通にけられております!(^^)

※生活に響かない微々たる金額で、
無理なく確実に、長く続けるということを
目的にしている貯金となります。



ずれは、
金額をやしたいけど、

まだになりそうです。笑


そして、は・・・

車検用の積立て貯金


毎月5,000円
保していっております!

1月からタートしたので、
今月で6ヶ月目ですね。


先月、こから
車税を支払ったので、、、

13,000円りまして、
残り12,000円となり、

今月も5000円加して、
合計17,000円となりました。

IMG_8017

この5,000円
乏な我が家にとっては
大きい額ですが・・・

ざ支払いの時に、
絶対的にるので、

計画的にコツコツ立てを
大事にえております(^^)


月も、
いつも通りの金は
完了しました!

早く、もっとの貯金を
通にしていけるように、

日々張っていこうと思いまーす(^^)


では、また新します。



続きを読む



こんにちは。


先日のログにも
いたように、、、

4日は、
旦那の通院日でした。


いつもの内科や脳外科とはって、
年半振りの眼科受診の日でした。


脳腫瘍が因で、
旦那の目は半分以上えません。


右目、全盲。
左目、左半分視野欠損。


全体の1/4
野しかありません。


眼球自体には何の題もなく、
網膜なども麗な状態。

原因はて、
脳と繋がっている神経。


現代の療技術では、
視神経を戻す療はない。

ので、
どれだけ眼科を診したところで、
現状の査を行うだけしかない。


いう訳があって、、、

今まで、科受診は
特に要ないとされていて、

年半年
眼科の診をしていませんでした。

(2年半前の、
入院時に眼科受診をした際も、

術後に旦那が「視野が変わったかも...」
と言ったので念の為に検査してもらっただけ。)



でも、の中では、
もっと悪くなってないのかな?
本当にこのまま放置してていいの?

いう不安もずっとあって、、、

脳外科の先生に談して、
眼科の約も取っていただきました。


そして、受診日


ずは、視野検査視力検査
眼圧検査視神経の検査など
色々な査をしたようです。


そして、察。。。

2年半前の検査結果との較。

力・眼圧・網膜などは、
何もわらず現状維持の状態。


でも、肝心な視野が...

綺麗にッタリ半分だけ
1/2あった目の視界ですが、

の方が更に欠けていて、
半分以下の界になっていました。


査結果の画像を見た時に、
ショックをせなかった私たち。

「視野」は徐々に狭くなると、
本人は気付かない場合がいらしいので、
回もそのパターン。


旦那はも気付かず、
今までと同じようにごしていたけど、

実は更にくなっていた
那の視界。


ただ、生は
淡々と説明をけていて、

治療などは特にできませんが、
定期的に検査はしておきましょう。


いうことになり、
眼科受診は了。。。



旦那が不安そうにしていたので、
とりあえず今日は早く家に帰ろう!

ってことで、
どこにも寄らずに
直帰しました。


正直、私もショックと
不安や心配で苦しかった。

旦那の気持ちを思うと、
もう何て声をかけて良いのか
本当に分からなかった。

「大丈夫」
なんて無責任なこと、
そんな簡単には言えない。


今まで、
脳外科の先生たちの、

目に関しては、
良くなることもないけど、
これ以上に悪くなることはない。


という言葉を
完全に信じていて、


絶対大丈夫!
って言い聞かせて乗り越えてきた。

旦那もちゃんと現実を受け入れて、
両目失明するよりは100倍マシ!
見えてるだけで全然良い!
ってだんだん前向きに
考えられるようになってました。


それが・・・

今後どんどん
見えなくなっていく
かもしれないという現実に。


眼科の先生の説明では、
視神経は全て繋がってっているので、

良い部分が残っていても、
どうしても悪い部分の影響を受けてしまう...
というような説明でした。



そして、
先生からの提案で、、、


まずは、
視覚障がいの申請

(でも、両目失明レベルじゃないと、
これくらいの視野欠損では、
申請してもあまり意味ないくらいの
レベルしか取得できないらしいですが...)



そして、
視覚障がい者への
色々な指導を行ってくれる科の受診


(拡大鏡や便利なアプリの紹介、
点字や点字ブロックなどの説明を
行ってくれる科があるらしいです。)



今まで全く聞いてなかった
そんな説明を急に受けて、

旦那の気持ち的には、
どんどん落ち込んでしまって...


とりあえず、
申請の為の診断書だけを
お願いしておくことに。


家に帰るまでは、
まだ普通に話をしていた旦那ですが、

家に帰ってからは、
完全にふさぎ込んでしまいました。


仕方ないことだけど、
現実を知ってしまうと
やっぱりショックだった。


でも、徐々に
受け入れていくしかないから。


今後見えなくなるということも
少しずつ覚悟していかないとだね...


でも、今はちょっとごめん。

...という旦那の言葉


もう私は何も言ってあげられず、
私の方が涙が止まらず。

私が泣くのは、
絶対ダメなのに。



私が泣くと、
旦那の方が気を遣って、
空元気のような状態で
私に優しい声を掛けてくれる。

でも、
その状況は絶対に間違ってるので、
本当に申し訳なかったです。



私が落ち込んでる場合じゃない!
といつものように切り替えて...

何も言葉は掛けられなくても、
ただただ旦那の話を聞いて、
向き合って寄り添いました。


食欲も失い、
なかなか食べず、

ずっと寝室から
出て来ない状態でした。

私は、様子を見に
何度も何度も寝室まで行く...
という繰り返し。


そして、ようやく昨日から
徐々に動き始めるようになり、

いつもの家事をして、
どうにか必死に気持ちを
切り替えようとしている感じでした。


徐々に元気になっていき、、、

今日は完全に、
いつも通りの旦那に戻っていて、

少し安心していた私。


でも、目のことを考えると、
とてつもない不安と
悲しさが襲ってくるようで...

旦那は自分の感情と
どうにか闘っているようです。


旦那の中で、
必死に頑張ってくれているので、

私は私なりに出来ることをやって、
今後も向き合っていこうと思います。



脳腫瘍の時に、
「死」という現実と
向き合ってしまった経験から、

生きてるだけで十分!

生きててくれるだけで、
もうそれだけでいい!


ってずっと思ってきた私ですが、、、


今回は正直、
そうは思えず。

でも、現実は
絶対にそうなんだけど。。。



目が見えなくなっても、
私が支えていくことには
絶対変わりはない。

でも、目が見えなくなっても、
生きててくれるだけで全然良い!

なんて簡単には、
正直思えず。。。


私も私なりに闘って、
更に強くならなければ!



そして、

絶対に進行が止まってくれる!

...と私は信じます!!!



次の、科の
定期検査は12月

がんばろう。


とりあえず、この土日
っくり過ごそうと思います(^^)



なんだか
暗い話になってしまって、
すみません。。。


またからは、
いつも通りのログに戻ります!(^O^)


では、また更新しまーす ♪



続きを読む

↑このページのトップヘ