2025年02月



こんにちは(^^)


今日は後から仕事なので、
前中に買い物へ。

とはっても、、、


先日のログにも載せた通り、

今月の生活費金は、
600円です。笑


もう今日はい物に行かずに、
来月の算を補充してから
日買い物に行こうとも思ったけど、

600円でも、
全然えるので、
ってきました(^^)


できるだけい食材を選んで...

細かく算が決まっている時には、
マホの電卓で
計算しながら
い物します。笑


そして、少しいながら、
事に600円以内に収めました(^^)

合計599円


ピッタリじゃなかったー!
くやしー!(・∀・)


残金ギリギリまで買いました。


600円で買えたものはちら。
IMG_1347
●厚揚げ 79円
●納豆 79円
●こんにゃく 39円
●もやし 29円
●えのき 49円
●にんじん 178円
●キャベツ 99円
●豆腐 47円



合計8点

これだけあれば、
数日間は食べていけます!(^O^)


物価高で、色々段が
がっててキツいですが、

安いお店でいものを選ぶと
った600円でも、
意外と色々えますよね(^^)

が家はこうやっていつも
安いものばかりをって
どうにか費を抑えております!(・∀・)


ちょっとまでは、
全部もっと
くて、、、

もっともっと

えてたんだけどなー(>_<)

エノキ
んて、
16円
とかで買ってた記憶。

物価高よ、まってくれ。
そして
ってくれー(>_<)


当は、
玉ねぎ・卵・牛乳・食パンなども
しかったのですが、、、

そこまではえなかったので、
また来月の予算を充してから
い足そうと思います。


今月の活費予算、
残金600円で買い物してみた結果・・・

599円8点購入できて、
残金1円となりました。笑
IMG_1348

り上げ式家計簿なので、
この円は繰り上げられて
銭貯金へ。。。

ってことで、残金は0円


今月の活費予算2万円

終日に
使いりました!(^^)


では、また新します。



続きを読む



こんばんは(^^)


日は、
ごはんに
キムチ雑炊を作りました!

親戚から貰ったムチが、
ちょっとすぎて...笑

雑炊にしちゃいました!(・∀・)


最近の旦那の調不良により、
腸に優しいものを意識して、

雑炊は
度も作っておりますが...

いつもは汁や卵で、
しい味付けにしているので、

キムチ炊のように
刺激的な味付けではってませんでした。


でも、だいぶ気になったので、
たまにはいかなって思い、

久しぶりにキムチ雑炊を...!(^^)
IMG_1334

千切りャベツも一緒に。

ムチ雑炊には、
残っていた雑穀米使って、

白だし・薄口醤油・キムチの素
付けして、キムチも多めに入れました。

溶き卵を加えて、
ネギをかけたら成!

IMG_1335

前はよくっていたので、
久しぶりに食べたら味しかったです(^^)

でも、いつものキムチよりも、
唐辛子がキツくてめっちゃ辛かった!

だいぶ唐辛子を落として入れたんですけどね。


那には
ちょっと激的かな?
ってってたら、、、

美味しい!!!
バクバクべておりました。

近は、
優しい味付けばかりをべてるので、
久しぶりにいもの食べて感激してた!(笑)


して、
晩ごはんも同じもので!
っていうさかのリクエスト。笑


まだムチも残ってるので、
れますが・・・

そろそろごはんの時間なので、
改めて聞いたけど、持ちは変わらず。笑


ってとで、
今からまた
じものを作りまーす!(・∀・)

まぁ、楽だから
全然良いんですけどね。笑



と1品くらいは
何かろうかな。。。



では、また新します(^^)



続きを読む



こんにちは(^^)


は、
何年も前からーっと
繰り上げ式家計簿という方法で
計簿を付けているのですが、

その方法で入すると、
数の小銭が必ず余るので、
どんどんまっていくという仕組み。


前は、
その銭を
小銭対応のATMで金し、
小銭貯金をしておりました。

(※昔の記事に何度も載せております。)


しかし・・・

時代は変わり・・・


銭の入金に
手数料要となり・・・


ATMでの銭貯金は
年前に辞めました。

口座に銭貯金していた頃。。。
IMG_1337
年も何年も
コツコツ道に
ずっとめてたなぁ...


これがしかったんですよ!(・∀・)


でも、仕方なくめて・・・

銭をどうしようかと考え、
家計簿の入方法から変えようか、
色々と検討した果・・・


計簿は変えずに、
繰り上げ式家計簿のまま。

そして、わらず
まっていく小銭は・・・


ずは、
災害時に使う小銭として、
数年かけて3万円以上貯めました。

ケースがタンになったので、
それからは、一旦銭迷子になり...


在は・・・

ポーチにめてます!(^^)

(車にも入れてるので、
ポーチ2つに分けてます。)

IMG_1333
このーチは、
10円で購入した安品。

過ぎて、
全色いました。笑



して、
この小銭の使い道。。。

・自動販売機
・甥姪へのお小遣い

(ガチャガチャやゲームセンター、
駄菓子屋さんでの買い物など...)

・有料道路での支払い

他にもりますが、
にこんな感じかな。


自動販売機は、
旦那が気になってから、

その一部の状から、
分補給に気を付けていて、
外出時にパッとくで買ったりします。


甥っ子・姪っ子へのお小遣いは、
一緒に買い物やびに行った時に、

チャガチャなどを
確実にだられます。笑

そこで、
100円玉
どんどんえていきます。


ームセンターでの
ゲームやクレーンゲーム。

そして、よくゲームセンターに
いてある
キティちゃんの
ップコーンとかもね。

からの、
動販売機で
ュースも買う流れ。笑



して、
有料道路での支払い

100円とか200円とか
小銭での払いになるので、

100円玉を数枚に入れて、
車の中にれっぱなしにしております。

減ったら足すタイル。


んな感じで、
繰り上げ式家計簿
必然的に出された小銭は、

現在・・・

レシートがないようなものの
払いに使っております。


その払いには、
1円玉5円玉使うことが無いので、

分の財布で
上手く替をしながら、

基本的には100円玉を作って
永遠にやしております!


(甥っ子姪っ子がくて、
みんなに
等に渡したいので、

チャガチャでの
100円玉の
費がエグいのよ。笑)


全ての小銭が手元にる訳ではなく、
ャッシュレス決済により、

その分は、
とめて口座に入金するのですが、
小銭でッタリには入金できないので、
お札にしてめに入金します。

き落とし後は、
多めに入れた数が残るので、
それがどんどん口座にまっていきます。

とはっても、
口座残金を見てし引きしながら
上手く調整しているので、
口座にはあまりまってない現状です。



連休で甥っ子姪っ子に会って、
結構ったのですが、、、

現在の小銭計は、
2,732円でした。
IMG_1332

家計簿にはせていない、
銭での出費。

使わなければ、
少なからずまっていきますが、

自分のい物の為に
使う訳ではないので、

そのへんはく、
自由気ままに使おうとっています(^^)


っと余裕が出来たら、
また
銭ケースに
ちゃんと
めていきたいな。

では、また新します!



続きを読む



おはようございます(^^)


昨日のごはんは、 
具沢山のお味噌汁を!

那が体調不良になってから、
具沢山味噌汁は度も作ってます。

食欲なくても、
お味噌汁だったら、
食べられるみたい。

食欲が無いとかは、
全く無くなったけど、

具沢山味噌汁は
まだまだ続くと思われます。笑

IMG_1304

お味噌汁には、
玉ねぎ・人参・じゃがいも・
豆腐・もやし・えのき・ネギ
を。

い食材を少しずつ入れて、
とにかく具材の類を多く入れてます(^^)


そんな昨日の晩ごはんは・・・
IMG_1302
●ちくわの磯辺揚げ
●海苔の天ぷら
●お味噌汁
●焼き芋
●雑穀米



ちくわの磯辺揚げは、
いつもクーポンで29円で買える
激安くわを使って。

1人8切れ。
15円で食べれちゃう!
激安辺揚げです(^^)


天ぷら粉がったので、
国海苔も揚げました。

苔の天ぷらは
めっちゃ
リパリで
ックサクになるので
好きなやつ!

IMG_1305

飯は、
先日ログにも載せて、
最近よく食べてる雑穀米

もうっちゃハマってます!(・∀・)


くなったら、
絶対また
いたいけど、
いのよね~...

半額品を
っておきます!笑

IMG_1306

そして、焼き芋

以前、ログにも載せた
焼き芋器で作ったもの。

つまいもは、
親戚からったもの。


今回のツマイモは、
が少ない品種だったのか、

いつもの柔らかいき芋ではなく、
蒸したお芋って感じでした(^^)

くて美味しかった~!

IMG_1303

安くてンプルですが、
那も満足してくれて、
とっても味しい晩ごはんでした(^^)


変わらず、
我が家なりの貧乏飯ですが、

お味噌汁が沢山なだけで、
食卓が少し華に見えますね!(・∀・)


では、また新します。



続きを読む



こんばんは(^^)


前から
ブログにいている通り、

月から、
生活費の使い方を変えて、

1週間5000円生活』 実行中!

本日26日。
後の週に突入しております。


今週分の算。
22~28日まで。
5,000円。


もうほぼっておりません!(笑)


ずっと計簿を
せてなかったので、
まとめてうぞ。

まずは、食費詳細。
IMG_1211
旦那が調を崩してから、
いつも通りの食事をけていたので、

うものも、
果物ゼリープリン
経口補水液など、

いつもとうものを購入しています。


を使って、
おかゆ・雑炊・スープばかりを
っていたので、
卵の費量が多め。。。


週目あたり、
食費以外への費が多くて、

もう算が残ってなくて、
食材も不足していたイミングで、

戚から、
遠出した先の道の駅で購入した
その地域の野菜お肉お土産が...!

神に見えました!(^O^)


仕方なく、
次の週の予算を少し使う予定でしたが、
ギリギリどうにかなりました。

ありがたい~


んなこんなで、
現在の食費の出費計は、
10,630円です。
IMG_1210
節約に更にを入れたこと、
旦那の調不良、
戚からのお土産、、、

色々なことがなり、
つもより少なく済んでます(^^)


して、
生活費全体の費内訳。

(※いつも通り、
繰り上げ式家計簿です。)


すでに残金600円!笑
IMG_1213
旦那の院日は、
どこかでお昼をべることも
るのですが、、、

今回は旦那の調不良もあって、
ンビニで簡単に済ませました~!

(とは言っても、
旦那の体調関係なく、
コンビニ率が高めですが...笑)



先日のログにも書いた通り、
帰りに体調が化して、

ンビニで急遽、
ポカリスエットだったり、
ホッカイロなどをったりして、
これまたつもと違う
費が発生しております。


して、
今月はレンタインデーがあったので、
身内に渡す分として数個入。

作ることも検討してましたが、
旦那の体調不良により、
その余裕が無さそうだったので、
今年は買うことに!(^^)



レンタインデーとしての出費は、
合計2,000円くらいでした。

旦那の分は、
体調が良くなってから
食べたいものをあげることに!(^^)


IMG_1212
そんな費もあり、
今月の生活費、費合計は、
現在19,400円です。


月も明後日まで。

残り日間。
残金600円です!笑

リギリですが、
どうにかりそうです。


...というか、
買う物をだいぶって、
うにかしてる状態なので、

来月へのわ寄せが
ょっと怖いですが...笑



りあえず、
あと600円
どうにかり切りまーす!(^^)

余裕!余裕!!


では、た。



続きを読む



おはようございます(^^)


また更新が空いてしまいました...

バタバタ忙しい毎日は、
性に合わない...(ToT)



年が明けて、
私の体調不良からの
旦那の調不良で、

ずっとませられていなかった
たくさんの用事や予定が、
一気にめ込まれてしまい、
っちゃバタバタな日々でした!(・∀・)


来月にせるものは、
期しました。

友達から誘われてるランチも、
3人延期してしまっていて...
早く行きたいよぉ...(ToT)



いうのも、
旦那調がなかなか安定せず...

だいぶ気な時間が増えたし、
以前のような化はしなくなったけど、

断して普通に動いていると、
急に分が悪くなったり、
なかなかけなくなったり。


貰ったで、
圧を上げてみたり、

体をめて、
温を上げてみたり、

消化のいものを食べたり、

えられることは
色々ってますが、

うしても、
完全に気な状態には
れてなくて...(>_<)

あんなに日、
トレやダイエットに
ハマっていた
那が、
一切
来なくなっております。

ちょっと
を動かすと、
分が悪くなってしまうらしい。

気分転換に
出しても、
中でキツくなって、
すぐ
宅っていう流れ。


前回のでは、
因が分からなかったので、

外科の受診日を
早めて査してもらうべき状態に...


いなー。

早く
査してもらって
この原因を
りたいけど、
外科での検査結果は聞くのが怖い。

どうか
には
常が出てませんように...



旦那が全復活するまでは、
前のように
料理が担当なので、

毎日ちゃんとっております!(・∀・)


し前までは、
旦那の調に合わせて、

かゆや雑炊、
汁物ばかりったり、

べやすいように
おにぎりとスープってじが
かったのですが、

最近は、
通に食べられるので、、、


昨日の晩ごはんも、
何も気にせず通に!(・∀・)
IMG_1198
●カレー炒め
●もやし卵スープ



じゃがいも・人参・
玉ねぎ・卵・舞茸
めて、
レー味にしました。
IMG_1199
もはやレーですね。笑

普通にレーを作ろうとも思ったけど、
カレールーがりなかった(>_<)


めのカレー粉を使ったので、
野菜のさが際立って、
ろやかなカレーって感じでした。

IMG_1200
スープには、
もやしを。

いつもの付けで、
が家の定番ですね!


こんなじで、
那の様子を見ながら、
食事面もえていこうと思います(^^)


では、また新します。



続きを読む



こんばんは(^^)


月から、
更に節約に力を入れるべく、

事スタイルを変えてみて、
お試ししていたたち夫婦。


れが、
旦那の調不良により、
一時中断


今は、くさん食べて、
養もたっぷり摂って、
早く気になってもらおうと...

が作って、
2人でじものを食べてます(^^)


ってとで、
久しぶりにログにも。

今日の晩ごはんはこちら...!
IMG_1118
●たまご丼
●こんにゃく厚揚げの煮物
●人参キャベツサラダ


載せたのは、
しぶりですが、

ニューは
我が家の番ばかり、
つも通りです。笑


たまご丼は、
もう何度もせてますね!

(牛丼と親子丼の間のような感じかな...)


肉や牛肉は入れずに、
我が家なりの約で貧乏飯。

玉ねぎ溶き卵れて、
粉末だし・薄口醤油・醤油・
砂糖・しょうがチューブ

付けしております。

お好みで、ネギ・一味・紅生姜など。


肉は入ってなくて
ンプルだけど、
味しい1品でございます(^^)
IMG_1120

こんにゃく厚揚げの煮物も、
何度もせてますね。


蒟蒻厚揚げれて、
粉末だし・薄口醤油・白だし
付けしております。

でんのような感じにしてるので、
旦那はらしを付けて食べます。


ゆで卵れたかったけど、
節約を意識して回はカット!
IMG_1121

人参キャベツサラダは、
いつもってる人参サラダに、
千切りキャベツぜただけ~!


つも通りに、
人参サラダをったのですが、

ちょっと味がくなってしまったので、
千切りキャベツも混ぜて魔化しました。笑

いつも付けは、
分量で適当なので、

ミスって
が濃くなること、
私の
るあるです。笑


付けは、
マヨネーズ・鶏ガラの素・塩胡椒です。
IMG_1119

こんな感じの晩ごはんでした(^^)

旦那も満足してくれて何より。


ばらくは、
こんなじで、

私も来る限り料理をして、
しっかりめにべますが、

旦那が気になったら、
また別々スタイルもり入れる予定。


実は、約に
っちゃ効果的でした!(^O^)

はっきり
果が出る前に、
中断したので、まだ
かりませんが。


私のレパートリーが少なくて、
買える食材も限られてて、
何だか変わり映えのない食卓で
申し訳ないですが...

また載せていきまーす!(・∀・)



は、また。



続きを読む



おはようございます(^^)


夜は、
焼き芋を作りました!

は少し前に、親戚から
焼き芋用の土鍋を貰ったんです。 


またま行ってた時に、
もう使わないから、
捨てようと思ってるけどいらない?

ってわれて、

いるー!と即答。笑


ットやお店などで
色々見ててになってたんです(^^)

焼き芋器。

を入れて、
電子レンジで
れちゃうものなど、
色々
りますよね。


私がったのは、
ス火で焼き芋を作る土鍋。

焚きOKの土鍋だったら、
焼き芋
れるみたい!


そして、れは、
下にが入ってるので、
がいらないやつ。
IMG_1048
このが我が家に来てから、
すでに何度かき芋作ってるんです(^^)



そして、日。

別の戚から、
さつまいもを貰ったので、

これはう、
焼き芋一択ですよねー!(^O^)
IMG_1047

洗ってを落として、
らしたさつまいもを
土鍋に入れてを付けるだけ~。

最初、中火でを温めて、
あとは火にして40分くらい。

(芋の大きさや量によって
時間は変わってきますが...)



中経過はこんな感じ。

うこの時点で、
焼き芋の
い良い匂いが
キッチンに漂って
せな気分。
IMG_1049

要かどうか分かりませんが、
私は途中で1回返します。

爪楊枝などをしてみて、
中までらかくなっていたら完成!


結構っかりめに
くのが好きなので、

片面だけでも、
皮がリッとなるまで、
じっくり焼くことがいです。

少しき目が付いたくらいで、
を止めます。
IMG_1051

出来たて々は、
持つとれちゃうくらい、

らかい!(^O^)


めっちゃいけど、
来たてを食べるのが
1番味しいよね~!

パクッとると、
んな感じ。
IMG_1050

っとりホクホク、
少しっとり気味の
焼き芋になりました(^^)

そして、めっちゃかった!


さつまいもの種は分からないけど、
これはピートしたいお芋ですね。


旦那も焼き芋大好きなので、
少しずつべて行こうと思います(^^)


い時には、
焼き芋も凍保存します。


回は、
今日家に行くついでに
焼き芋もって行こうと思うので、

凍するほどは
余らないろうな。



では、また新します(^^)



続きを読む



こんにちは(^^)


今日も1日が
終わっちゃうー!(・∀・)


今日は、も、
じものを食べました。

お味噌汁雑穀米おにぎり
IMG_0989

雑穀米は、
友達の家や戚の家で、
今までに何度もべていて、

が家でも
ずっとりたかったもの。


何度もおうとしたけど、
雑穀米や十五穀米みたいな品って
が家にとってはお高くて
いつもめておりました...(ToT)

ち麦ごはんも好きなので、
もち麦は
って炊いてて、
それでお口を
たしておりました。


しかーし!

今回付けちゃいました(^^)

雑穀米半額品
IMG_0986

905円452円に。

22種類の雑穀入り。
22袋入り。


半額ならば...と、
買っちゃいました~!(^O^)


2合に袋入れて炊きました。

いつも通り、鍋でガス火で。
IMG_0987
雑穀たっぷり~!!

れこれー!!!
これが家でも
べたかったのよー!(^O^)


のままでも、
色々な穀の風味で
美味しくてクパク食べちゃうけど、

やっぱりだよね~!(・∀・)

おにぎりで、
もう
高のやつー!


炊きたてにを混ぜて、
わっと握ったら、もう完璧。笑
IMG_0988
1日食、
これだけでいくらい
好きー!(^O^)


お米が大好きなは、

白米おにぎりはもちろん。

赤飯豆ごはん
もう大好き!!

炊き込みご飯なんて、
もうすぎるよね。笑

袋が限状態に突入して、
何合でもべちゃいそうなくらい。笑



そんなは、
雑穀米の塩おにぎり...
毎日れでも良いよー!(・∀・)


ってとで、
我が家の事は、

ばらく雑穀米
続くだろうとわれます。笑

IMG_0989
ごはんも、
同じニューでいっちゃう?笑

好きなものを食べられて、
お金が掛からないのは高すぎる(^^)


これで養がちゃんと摂れるなら、
高なんだけどなー。

おにぎりを
った時には、
確実に
水化物摂り過ぎなので、
戒するようにしてます...笑

食費は
るけど、
重は増える。。。

絶対
イエットできないやつ。笑


では、また新します(^^)



続きを読む



こんにちは(^^)


新が空いてしまいました...(ToT) 

旦那の体調が悪くなり、
病院に行ったり病したりと、
タバタしておりました。


通院約日が近かったので、
それまでうにか様子を見て、

院日を迎え、
やっと査してもらいましたが、
まさかの因不明。。。

血圧・血糖値・体温、
どれもが低くくて、
気分の悪さなどの症状が...

でも、原因が分からず...



生も色々考えてくれて、
考えられる能性があるものの、
薬の方もして頂き、

りあえず、
様子を見ることになり宅。


かし・・・

その診察を受けたりに、
車内で急に悪化して、
っちゃ焦ったー!(>_<)


診察時間はわってたけど、
まだ院に近かったので、
すぐに病院に話しました。

けど、
受け入れてもらえず。


時間的に、
もう当直の先生に代わっていた為、

主治医の先生に
確認をして下さいましたが、

今日検査したばかりなので、
今は来てもらっても何も出来ないとのこと...


胸が迫される感じがあり
呼吸がかなりかったり、
温調整がおかしくなってたり、

(顔や上半身はかなり熱くて汗をかいていて、
手のひらと下半身はめっちゃ冷たかった。)


血の気がく感じや、
震いが激しかったり、
気分の悪さやき気など、

色々出てた状を伝えると、
れぞれの症状が出てる理由など、

丁寧に細かくえて頂き、
アドバイスをもらって了。


大きい病院の間救急は
かなり
しいだろうし、
っと重症な患者さんを
受け入れてるので
方ないですよね。

生から電話で、
症状の説明や
ドバイスを受けられただけでも、
だいぶ安心できたので、本当に
謝しております。


それでもしばらくち着かず、
までも遠かったので、
途中で
急車という可能性や
他の選択肢も色々
えましたが...

少しち着いたところで、
にダッシュで帰宅。


帰りの内で、
同じような症状が回出たけど、

りつく頃には、
だいぶち着いてました。


宅後、
晩ごはんをべたあとに、
またし症状が出ましたが、、、



れから、
現在週間が経過...

やっとくなってきました(^^)


最初の頃とべると、
かなり気です!(^O^)

化した時のような
症状はなくなりました。


ただ、断すると、
あ、ちょっとヤバイかも...
っていう態になるので、
まだまだ様子を見ている況です。


新しいも、
色々してみて、

これを飲んだら効いた
っていう己判断もなかなか難しいので、
次の通院日がく来てほしいです。


りあえず、
ようやくち着いたので、

いつもの日常がってきました(^^)


日中、旦那を
1人にしておくのも不安で、

寝てる時間も定期的に、
息してるか確認してたくらい
不安な毎日でしたが、、、

もうその不安はなくなるくらい復活!!


近の食事は、ずっと
旦那の調に合わせたものだったし、

うものもいつもと違ったので、
また計簿は載せていきます!

(経口補水液だったり、
プリンやゼリーだったり、
消化が良くて食べやすいもの。)


(食べられる時は、
おかゆや雑炊が多めでした。)



そんなが家に日常が戻り、

2月3週目の生活費やりくりが
タートしております!(^^)
IMG_0965

定通り、
1週間で5000円生活
行中でございます。


週目の14日までは、
旦那の調不良や、
レンタインデーがあったりで、

いつもとはう出費が多く、
家計簿の詳細が何だかれている...笑


IMG_0964

15日の土曜日から、
3週目の5,000円
財布に充されました。

蔵庫が空っぽなので、
そろそろい物に行く予定です!


では、また新します(^^)



続きを読む

↑このページのトップヘ