2023年11月



おはようございます(^^)

日は、
仕事でしたので、

帰りがくなり、
ーパーに買い物に行く時間も
いつもよりくなりました。 


要なものだけを
サッと買って帰る定が、

の目に映ったものは・・・

75%も割引きされている、
売れ残った刺身たち。


思わずち止まり、
っちゃいましたー!(^O^)

パックくらい残ってた中から、
迷ってんだのはこちら。

IMG_2805

贅沢にパックも
っちゃいました!(・∀・)


●本ます 429円106円
●サーモン 667円 166円
●かんぱち 774円193円



全部75%オフ

合計1870円分のお刺身が、
465円で買えました(^O^)


465円だと、
乏な我が家にとっては
お高め食材の囲になっちゃうけど、

のガン疑惑も晴れたので、
お祝いだと思って刺身パーティーを決行!


って並べて、
贅沢な刺身の盛り合わせが完成。
IMG_2806

貧乏な我が家の卓に、
んなにお刺身が!(・∀・)

最高じゃないか。

お魚さんたち、
売れ残ってくれてて
ありがとう!笑



那と一緒に
ペロリと完食

ーモンは2人とも好きで、
もちろん味しかった。


でも、により、
かんぱちがめっちゃがのってて、
めちゃくちゃ味しかった!

ますは、
初めてべたかも...

味しかったけど、
今回はかんぱちが優勝!(^O^)


他には、
キャベツの千切り冷奴
前日の残り物の味噌汁

つものメニューも食べて、
とっても贅沢な刺身定食でした。


イエットは2人とも続行中なので、
またそちらの食事もせたいと思います(^^)

では、また新します。



続きを読む



おはようございます(^^)

記録として、
これまでの緯から簡単に。


10月3日、コロナ発症。 
(※10月6日の記事参照)

5日間ほど熱で苦しみました。
(※10月8日の記事参照)


熱が下がったあとは、
苦しさが続き...
(※10月13日の記事参照)

10月13日、病院を受診。


感染症内科に回されました。

血液検査CT検査をしてもらい、
には問題ないとの結果。


しかし、甲状腺に
しこりが見付かりました。


(※10月15日の記事参照)



私が1番してほしかった
苦しさの話は、
いつの間にかこかに消え...

バタバタと状腺の話や
査へと変わりました。


10月26日、外来予約日。

甲状腺のエコー検査をして頂き、
感染症内科での診察。


しこりがcm以上も
ることが分かりました。

急遽、内分泌内科に回されました。


内分泌内科での診察を受け、
再度、血液検査も行いました。

に検査をした方が良いとのことで、
説明を聞いて、約を取って帰宅。


11月13日、外来予約日。

(検査する先生方の都合で、
なかなかすぐには予約が取れず、
日が空いてしまって不安な日々でした。)



次の査は、
耳鼻科の先生しか来ないとのことで、
耳鼻科に回されて受診。

察を受けたあと、
そのまま査をしてもらえることに。


『穿刺吸引細胞診』という検査。

コーで場所を確認しながら、
首にを刺して、
腫瘍の細胞をき取るという検査。

その胞を検査機関に出して、
良性悪性かなどの細を
断してもらうとのこと。


内分泌内科の先生からは、
麻酔をするので全然痛くないし、
終わったあとは30分ほど
安静にしてもらってから帰ってもらいます。

との明を受けていたのですが、、、

実際、耳鼻科の先生からは、
何の説明もなく、麻酔なし
そのままされました!(笑)

そして、終わったあとも即帰宅


聞いてた話と違うんですけどー!

針を刺す前は、
ちょっとビビってましたが...笑

思ってたよりも全然、
痛みはなかったので良かったです(^^)



11月20日、外来予約日。

耳鼻科を受診し、
穿刺吸引細胞診の果は・・・

良性か悪性かハッキリしない。
というさかの結果。


々あることらしく、
分かるまで検査をり返していくらしい。

そして、の日も
う一度検査してもらうことに。

『穿刺吸引細胞診』

回目なので、
余裕っこいてました!(笑)


が・・・

めちゃめちゃ痛かった!(ToT)

完全に油断しておりました。笑


しかも、のためと言われ、
回も刺されました。

回目も、
めっちゃかったー!(ToT)


そして、11月27日。

昨日が外来予約日でした。
(※11月27日の記事参照)


耳鼻科を受診すると、
先生がう方でした。

ちょっとスケジュールの関係で、
すみませんが今日は私が担当します。


言われ、
検査結果の明を受けました。


良性か悪性か
また分からないという
結果が届きました。

とのこと。


今日また検査をするか、
少し日を空けて検査をするか。


ちらでも大丈夫との説明を受けました。


気になるので今日してください。
答して再び検査へ。

査が終わり、
次の約を取って帰宅。


(昨日の先生の検査は、
同じ検査とは思えないほど、

全く全然痛くもなくて、
手の動きなども全然違いました。)



そのまま事に直行し、
いていたら・・・

病院から電話。


耳鼻科の先生からでした。

実は、追加の検査結果表がありまして、
そちらには良性と書いてありました。


すでに結果が出ていたのに、
今日も検査してしまいすみませんでした。


と、罪の電話でした。


私は良性という言葉に
めちゃくちゃッとして、

査されたことなんて
何もになりませんでした!


かし、良性とは言っても、
瘍部分は大きめなので、、、

手術をして取るという選択肢、

2~3ヶ月に1度は、
検査が必要だということ、

いつ悪性に変わるか分からない
癌の予備軍だということ、

血液検査では、
甲状腺の項目での異常値があるので、

今後は内分泌内科に戻って、
薬を使うかどうかの話になります。


というを受け、


次の予約日は、
また前回の先生に戻るので、
詳しい説明はそちらから聞いてください。

とのことでした。


安なことは、
まだまだっておりますが、

ひとまず、

良性

良かったー!!!
神様ありがとう(^O^)


次の予約日は、12月4日

日検査した分も、
検査機関にして頂いたので、
念のため、そちらの果も聞いて、

後の話をする予定です。


もし癌だったら...

もし私が入院や手術をすることになったら...

もし私も旦那と同じ大きい病院に
通院することになったら...


旦那のことも、
仕事のこともあったので、

色々覚悟しながら
脳内シミュレーションを
繰り返してましたが、

ひとまず、
頭の中から消し去りました!(笑)



「私こんなに不安だったんだ」
付くほど、、、

とってもれやかで
やかな気持ちになりました(^^)


では、またさせて頂きます。



続きを読む



お久しぶりです。


っという間に
1ヶ月っておりました...(ToT) 

毎年の時期になると、
仕事も忙しく怒濤の日々なのですが、


去年の今頃は、
仕事の忙しさに加え、
旦那の病気が発覚。

精神的にも肉体的にも
辛い日々を過ごした記憶があります。


そして今年

旦那の病気も
ようやく落ち着いたところなのに、

今度は私が病気...の疑い。


状、、、

査を繰り返し、
まだ果が出ておりません。


しかし今日は、外来日

しかすると、
今日果が出るかもしれません。


私の状腺に、
センチ以上の物体が見付かり、
それが一体んなのか。

性なのか、性なのか。


先生わく、

血液検査の結果では、
癌と判断するには微妙なところ。


しかし、腫瘍の感じが、
悪いものである可能性を強く感じる。


のこと。


大丈夫、大丈夫って
自分に思い込ませてるけど、

そんなこと言われたら、

正直不安すぎるでしょ!


ちょうど1年前には、
旦那の悪性脳腫瘍でと闘い、

その1年後には、
私が...!!?


夫婦揃って2年連続でガン!?

そんなことある!?!?

いやいや、
さすがにないでしょー...(笑)


この結果がッキリしない期間、
ヤモヤしすぎてもう疲れました!


あとは神頼みってことで、

い運気を入れたくて、
一足早く、那と家の
年末大掃除を始めてみた!(・∀・)


仕事の繁忙期に追われながら、

身内からの頼まれ事に頻繁に応えながら、

1人では外出できない旦那を
定期的に色んな場所へ連れだしながら、

ダイエットは2人とも続行しているので
食事改善・運動も続けながら、

旦那の通院に加え、
私の通院が始まり、

色んな手続きで役所通い、

その上、
家の大掃除まで始めちゃって、


時間が足りなーい!!!

そして、ほんとは友達にも会いたいし、
やりたいこと他にも沢山あるのに(泣)



ログに書きたいこと、
記録としてしておきたいこと、
たくさんあるのに全然来ない(>_<)

分の体力の無さと、
時間の使い方の手さに
日々然としております...(泣)



して、
以前の私は、っともっと
前向きハッピー野郎だったはず。

根拠なく、
単純ポジティブ女だったはず。笑


それがここ年は、
ガティブさんの登場が
明らかえておる...(ToT)


もうほんと、
こんな自分ヤダわー。



ってことで、
そろそろ病院に行ってきます。

病院がわったら
そのままダッシュでに直行です!


ぁ、果たして、、、

い診断結果を受けて
元気に仕事にけるのか、

はたまた、
い診断を受けて
ため息連発で勤することになるのか。

者であることを全力で祈る


では、また新します。


久しぶりのブログなのに、
よく分からない内容になってしまい
申し訳ありません...(>_<)




続きを読む

↑このページのトップヘ