2023年04月



おはようございます(^^)


は昨日...

とても素敵なご縁がありまして...

すごく名な占い師の方に
ってもらえたんです!

普段は京で、
芸能人や有名人をってる方で、
レビでも見たことのある方。


そんない方とのご縁があり、
も急遽って頂けることに。。。

もう前日からキドキで、
終始緊張しておりました(笑)


いざ、まると...

名前と生年月日を書いてる途中で、
もうその方がぐに話始めて、
バズバとたるたる!!!(ToT)


開始分で、
そう!そう!そうなんです!
を連発していた私。笑

もう前半は、
ーっとその言葉しか
発していませんでした!(・∀・)


のことも、旦那のことも。

しっかり見て頂きました。


トータルすると
1時間くらいだったかな。

あっという間で「聞き忘れはないかな?」
ってずーっと頭の中がグルグルしてました。笑


本当にたりすぎて、
もうこちらからは何も言うこともなく、
途中からが止まらない状態に!


そして、
撃的なことも言われ...

旦那さん去年危なかったね。

あなたと一緒じゃなかったら、
旦那さんの命はそこまでだったね。


あなたは旦那さんを助ける役目として
生まれてきてるんだからね。


ちゃんとその役目を果たせましたね。

あなたたち夫婦は、
1つの魂を分け合って生きてるから、
どちらか欠けたら終わるのよ。


今後も一緒に居れるし、
居なきゃいけないから大丈夫よ。



もうックリする内容でしたが、、、

治療は順調に進む。
旦那さんの命はもう大丈夫。


もうその言葉だけで、
本当に安心しました。


後もずっとより良く進むために、
やった方が良いこと、
心掛けた方が良いこと、

私の分も旦那の分もそれぞれ、
たくさんのことをえて頂きました。

しずつですが、
無理のない範囲で、
識していこうと思います(^^)


占ってもらいたくても、
そう簡単には占って貰えない方。

今回は、
友達の紹介で特別に
私も見て頂けました。


その先生はすごく忙しい方なので、
プライベートでは決まった人たちしか
占えないらしいのですが、、、


(すごく優しい方なので、
時間があれば誰でも見たいらしいけど、
決めておかないと永遠に人が来るみたいで...

こんな田舎に弾丸で来て頂いてて、
東京に帰る時間が決まっているので、
なかなか大人数を見るのは難しいみたいです。

昨日も帰りの電車の時間ギリギリまで、
最後の方を見てバタバタと帰っていきました。)


普段はも紹介とかで呼べない中、
のことを自分のことのように
すごく気にかけてくれてる達が、

今回は別に私だけ追加で、
願いしてくれたみたいなんです。


もうその友達にも感謝だし、
その先生にも感謝だし、
そんなご縁に心から感謝しました。


んなことが分かって、
全て得というか、
全て腑に落ちる容で、

私が昔から今までで
んでいたもの全て、、、

スッと受け入れられて
「だからかぁ...」
という気持ちになれました。

分の中で、
受け入れられるャパが
すごくくなった感覚でした。


いって、
信じるか信じないかはあなた次第
という界のものだと思うけど、

は自分が納得できて、
前向きになれるものだけを
吸収するイプなのですが、、、

今回の収率は、
グかったです!(・∀・)


後も末永く、穏やかに
2人仲良く暮らしていけるように
色々と張っていこうと思います。


では、また更新します。



続きを読む



おはようございます(^^)


やっぱり
いですねぇ~(o^^o)

久しぶりに
っくりまったり
できました。

た連休が取れるように
仕事頑張ります!


みの日は、
外出したついでに
外食したいところですが...

しっかりそこは節約!(・∀・)

(遠出していて、
すぐに帰って来れない距離の時は
普通に外食しますが...)


ご飯の時間には、
帰宅しておうちごはん

昨日の晩ご飯はこちら!
EE7B0BD7-7FB8-4F50-84AC-03E835802F94
●オムライス
●マヨしいたけ
●もやしスープ



オムライスの中身は、
人参・玉ねぎのみじん切りを入れた
チャップライス。

いつもは、
インナーを入れることが多いけど、
体のためにもットしました。


肉を入れたかったけど、
半額品と会えなかったので
めました。笑

最近はのことも考えながら作るけど、
しっかり先的です!(・∀・)
42901E5E-D0CB-4297-8F09-372381F81D70

マヨしいたけは、
その名の通り・・・

椎茸マヨネーズを乗せて
ースターでいただけ~!


いつもはチーズも乗せるけど...

少しでも節約して、
その分で品増やすために
チーズはし。笑
C4770BCF-60B0-471E-85DF-0FC73776F354

もやしスープも、
その名の通り・・・

もやしれただけ~!

食べやすいように、
てんこ盛りにしたもやしに、
ザックリ2ヶ所くらい包丁を入れます。



付けは、
薄口醤油白だし

が家の番の
貧乏スープです!(・∀・)
C6E36467-38D9-412C-9B41-D49BF7D88BB3

1人分の食材費は・・・

●卵 34円
●人参 16円
●玉ねぎ 13円
●もやし 8円
●椎茸 54円

合計125円完成


っぱり1品増やすと、
どうしても費が
がっちゃいますね~(ToT)

付け合わせ野菜のレタスと、
ネギの分を入れるの忘れてた。。。


2243D728-80B3-42D0-99ED-A3EE5E85CFFE

前の我が家は、
1人1食99円以下
心掛けておりましたが...

食品価格も高騰しており、
栄養のことも勉強し始めたし、

今後はさすがに
99円以下理かな。


約は先しながらも、
1人1食300円以下を心掛けて
いこうと思います!(^^)


今までの3倍

さぁ、、、
食費を倍にしたら、
ちゃんと私の料理ベルも
倍上がるのか!??(笑)


緩くイペースにいきまーす!(・∀・)


では、また新します。



続きを読む



こんばんは(^^)

レーは3食連続で
食べたらくなりました。

もっとカレーが
続いても良かったなぁ。笑



ってことで、
今日のごはんは、

旦那リクエスト
豚バラ肉を!(^^)


焼くだけで単なので、
かりまーす(^O^)

ってことで、
今日の晩ご飯はこちら。
945C4471-9434-49F6-A9AE-7E14ECDD3350
●豚バラもやし丼
●お味噌汁
●スナップエンドウ



もやしを軽く炒めて、
ご飯の上に敷きます。

その上に、
焼いた豚バラを並べる。

(もやしも豚バラも、
軽く塩胡椒で味付け済み。)

焼き肉のタレをかけたら完成


とっても簡単な
旦那の大好物の1品です(^^)
9A70539B-1670-4A8D-9E03-FF330C68D289
(※私は豚バラは少し苦手なので、
モヤシたっぷり丼にしました。笑)



そして、お味噌汁

具材は、
玉ねぎ・薄揚げ・豆腐です。


今までは、お味噌汁の具材は、
種類入れるのが相場だった我が家。

最近、種類入れるようにしてから、
ちょっと贅沢感が増しております。笑
995C1278-A6B7-4AEE-9A68-1C4AABF9B081

そして、
超久しぶりに食べた、
スナップエンドウ


昔は親戚のおばちゃんから
畑で収穫したらすぐ貰って、

実家でポリポリ、
おやつ感覚で食べてたけど、
ずーっと食べてないことに気付き...


しぶりに食べたくて、
ちょうどかったので買いました。 

F04FC6E5-83EA-4E31-A810-E2D93C3E013A

を取って、
サッと軽く塩茹でしたら完成。

私は、マヨネーズ
塩胡椒で食べるのが好き!(^^)


このャキシャキ感というか、
リポリ感というか、、、

食感が良くて、
ずみずしくてです。

今後も時々買って
食べよーっと!(^O^)


945C4471-9434-49F6-A9AE-7E14ECDD3350

という品が、
我が家の晩ご飯でした。


写真を見たら、
お分かりの通り・・・

3品もあって、
全てが白・緑・茶色のみ。笑


安い食材で具材を増やそう!
どうにか品数を増やそう!

ってことだけを考えてるせいで、

りのことは全く
考えておりませんでした!(笑)

完成してックリよ。


先日の、
ピーマンの肉詰めだった日も
そうだったんだよね!(・∀・)

少しは彩り
の片隅で考えまーす。笑


豚バラや薄揚げは半額品だし、
スナップエンドウも特売で激安だったし、

他の食材も安いものばかりだったので、
だいぶく出来ました!(^^)


1人分の食材費は、
200円くらいかな。

(過去の貧乏飯と比べたら、
2倍以上にレベルUPしておりますが...)



では、また新します。



続きを読む



こんばんは(^^)


先日から、
こちらのブログでも
ちょいちょい宣言しておりました...

栄養などの勉強

ついに始めました!(^O^)


旦那が病気になるまでは、
栄養面や体のことは気にしつつも、

家計を優先して節約優先で
正直深く考えていませんでした。


れが、
旦那の病気が発覚してから、
私の考え方や危機感も変わり...

今後少しでも
2人で元気に過ごす為に、

お金も大事ですが、
それ以上に大事なことがあると
実感させられました。


かし、体の為とはいえ、
食費にガッツリお金をかけることは
やはり難しいので、、、


お金を掛けなくても、
貧乏でお金のない私たちにでも
出来ることは無いのか。

それを探すためにも、
まずは勉強することに!!!


別に沢山食材を買わなくても、
高いものを買わなくても、

勉強して知識を持つことによって、

メニューを考える時や
食材を選ぶ時に少し意識するだけで
何かが変わるんじゃないか。


そう期待を込めて。。。

知らないことで損をしたくないので、
出来る範囲で興味のあることだけでも
勉強していきたいと思いました(^^)


々考えた結果、
私が強したい内容が...

●がん予防について。
●免疫を上げる食べ物について。
●添加物について。


主にこのつに興味を持ったので、
ゆっくり勉強していこうと思います。


旦那の病気は、脳腫瘍

今の腫瘍が消えても、
今後ずっと再発転移の恐怖と
闘っていくことになります。

不安を抱えながら、
何もせずに暮らすのではなく、
私にできることは何でもやりたい。


これは旦那の為と見せかけて、
正直...私自身の為だと思います。

私が、後悔したくないから!

私が、旦那とずっと一緒に居たいし、
私が、2人で楽しく長生きしたいから。


自分のわがままは、
自分で叶えます!



そして、
今後も旦那を支えていく為に、
私も病気をせずにずっと元気で居たい。

旦那のリスクを下げる為にも、
私がずっと元気で居る為にも、
自分ができる範囲で
知識を得ようと思います。


少し前から、
旦那が入院している病院の売店で、
を買って少しずつ読んでいました。

そして、本屋さんにも行って、
今後勉強したい興味のある本を探して、
その欲しい本をネットで探して中古で安く、
すでに数冊買っておりました。

(中古で安く買って、
その浮いた分のお金で
更にもう1冊買おう作戦。笑)



それを友達に話すと、
栄養や添加物の本も持ってるから、
全部貸すからと言ってくれて、
さっそく何冊も持ってきてくれました。

(家にはまだまだあるから、
また持って来てくれるらしい。)



腸活にも興味出たら、
腸活の本も持って行くから言って!

って言ってくれて心強い

もう読んでないから別に返さなくてもいい。
とまで言ってくれて...本当に感謝です。

※ちゃんと返しますけどね。笑


そして今、私の手元にある
B480628A-86E4-4003-BC9F-6FBF0C20DE1E

まさかの大量!(笑)


私こんなに読めるの!?
こんなに勉強できるかな!?

と少し安になりつつも、
合いだけは入っております!(・∀・)

早く読みたくてズウズしてます。


そして、いずれはその知識を
旦那にも少しずつ共有して
頭の片隅にでも置いていてほしい。

(今は治療に専念して
頑張ってくれているので、
いずれの話ね。)


でも、本読んで!勉強して!
とは強要したくない


なので、後、
那が興味を持ってくれた時に、
簡潔的にえる為に、、、

私が抜粋した部分を、
ノートにまとめていくことにしました。

ノートに書いた方が
も頭に入るしね!(^^)


ってことで、
さっそく読んだ部分の中から、

那にも知ってほしい情報
少し粋して単にとめました。
F8D1FD2E-05A1-4D44-A0A8-58D9F779B496

まずは、1番読んでる
がん予防に関して。。。


こんなノートを書くなんて、
学生時代に戻ったみたい。笑

完全に自己満の世界です。

9B190694-2589-4EB6-8820-C27D3ACB729F

※これを旦那が読む時には、
間違いや分かりにくい部分も
温かい目で見てもらいましょう。笑


この本のまとめも続けながら、
同時進行で栄養添加物についても
とめていきまーす!(^^)


そこは完全に気分次第。笑

自己満100%で、
楽しく続けていけたらな
と思っております。


の勉強の経過も、
時々ログに載せさせて頂きます。


そして、新しく得た
知識を活かしたご飯作り

貧乏栄養飯という感じで、
載せていこうかなぁ...!(・∀・)


では、また新します。



続きを読む



こんにちは(^^)


だいぶ事の忙しさが
ち着いてきたイミングで、

更に、仕事の大きな定が
1件ャンセルになったので、

急遽、い切って、
3連休も取っちゃいました!(^O^)


ここ数ヶ月ーっと
過去一レベルで仕事がしかったし、

那が退院している間に、
一緒にっくり過ごしたかったので、
思い切って断しました(^^)


ってことで、
事のことは忘れて、
久しぶりにっくり連休です!

ンション上がってまーす(^O^)


今朝、目覚めた瞬間に、
あー朝か。起きて準備しなきゃ。

っていう、いつもの仕事の日の
気持ちになった10秒後くらいに...

いや今日休みじゃん!イヤッホー!
って最高に幸せな気分になりました(^^)


休みだー!って感じながら、
もう1回布団に入る時の気持ち、
あの瞬間が大好きです!(^O^)笑


日間を安心して休めるように、
昨日は少し業して残ってた仕事を
スッキリ終わらせてから宅。

ちょっと遅くなったので、
い物には行けず。


帰って蔵庫と睨めっこ!

家にあった食材で、
カレーに決定(^O^)


連休となると、
カレー作りがちな私。

休日は料理すらしたくない
という気持ちがダダ漏れ。笑



そんな昨日の晩ご飯はこちら!
73793813-A7DF-4745-A8F2-669D6CEF8011
●ハンバーグカレー
●たまごスープ
●ほうれん草
●いちご


うれん草チゴ
義母が持って来てくれてたみたいで、
めっちゃかりましたぁ!(^^)


うれん草は、
サッと茹でてから、
出汁醤油砂糖を少し加えた
タレをかけただけ。

チゴがあるおかげで、
なんだか華な食卓となりました(^O^)
ADC31D0E-35F6-4178-8D8B-8ACE5DC07110

カレーには、
じゃがいも・人参・玉ねぎ・牛肉

って通のレーです。

回はいつもより
具材をきくしてみた。


そして、ンバーグは、
先日のピーマンの肉詰めり。

余りを凍保存していたので、
凍して焼きました(^^)
F7AEB5EA-1946-4FAC-8822-80578688E502

カレーを煮込む待ち時間で、
いでに焼いて乗せただけですが、
ちょっと華になりました!


だ、今回は具材を大きめにした為、
ゴロゴロしててべ応えがあったので、

に今回はハンバーグは
乗せなくてもよかったかな?
ってっちゃったけど、、、

旦那がんで食べてくれたので、
しとしましょう!(・∀・)


たまごスープは、
簡単質素な1品です。

玉ねぎを入れて、
出汁鶏ガラの素で味付けして、
最後に溶き卵を加えて完成。
0C52D8CD-01AF-4BA2-8658-264FF76B8281

超簡単でンプルな1品だけど、
物は割と大事な存在です(^^)


き物のお陰で、
だいぶ華な晩ごはんとなりました。

那も大満足してくれたし、
カレーも沢山作れて2日間は持ちそうだし、
も大満足でーす!(^O^)
3A5E6115-3C83-4F25-94BC-F80FD271330A

連休日は、
ょっと買い物に出るくらいにして、
家でっくり過そうと思います。


本当は軽くチ旅行にでも
きたかったけど、、、

さすが休みが過ぎて、
いい感じの距離感で安くて良さそうな
ホテルや旅館が
こも空いてなかった...(ToT)

りゃそうだよねー。笑


次は画的に
休が取れたら良いな(^^)


では、また新します(^^)



続きを読む



こんにちは(^^)

先日、退院後の
那の外来受診日でして...

刀医の先生から
色々と明を受けまして...

またちょっと
不安なことを言われまして...

(詳しくは、別記事に
書こうと思っています。)



今後、この安な状態が
も続くことになりました(ToT)

神様、これ以上、
試練は与えないでーーー!



でも、、、

病は気から!

は長年、
このタンスでやってきたので...笑

(これはスタンスなのか!?)


しばらく、ういう気持ちにも
かなかなれませんでしたが、

またその気持ちを思い出して、
私の強い気持ち
前向きな思い込み作戦で、

那の病気までも
っ飛ばそうと思います!(^O^)


ってことで、
病は気から作戦。その1。

食生活の改善!!!


きなり大きな改善は
ちょっとしいのですが...

我が家の財布事情と
めっこしながら、、、

少しずつですが、
改善したいと思っています。

ぼちぼち勉強も始めてますが、
完全に自己満の世界となります。笑


ずは、純に・・・

作る品数、
使う食材を増やして、
目指せ栄養たっぷり

1日30品目摂ることが
理想と言われているみたいですが、
我が家にはまだ高いハードル。


ってことで、、、

まずは以前の我が家よりも
おかずを1品増やす。

そして、
汁物の具材を1つ増やす。


ということを、
く頭に置いて、、、

昨日の晩ご飯はこちら。
AB690AA1-7253-462F-A1D2-1F135A4A49AF
●ピーマンの肉詰めのあんかけ
●アスパラベーコン
●えのきベーコン
●お味噌汁


色が、茶色だけ。笑

アスパラに人参も一緒に巻いたり、
お皿にトマトでも乗せると
とても良さそうだったけど、、、

色のバランスまで整える食費の余裕は、
まだ我が家にはありませんでした。笑



つもの我が家なら、
ピーマンの肉詰めと
お味噌汁けだったでしょう。

そこにもう品。

ベーコンに、
えのきとアスパラを
巻いて焼いたものを加。

とても単なものですが、
その1品のみ重ねが大事かな。
って思うようにしてます(^^)

895C2B63-EC96-4584-B76A-135AA19F21F2

ピーマンの肉詰めあんかけは、
我が家の番メニュー

ーマンの中身は、
挽き肉・玉ねぎ・塩胡椒・
卵・パン粉
を混ぜたもの。

ピーマンに詰めてから、
今回は横切りバージョン

フライパンで焼いて、
出汁で作ったあんかけをかける。

かつお節をかけるのがススメ!
959EB2C8-81F0-4790-9F50-1AB0D94E7ADE

お味噌汁の具材は、
玉ねぎ・えのき・薄揚げ

つもの我が家なら、
お味噌汁の具材は種類です。

たった1つですが、
増やすだけで違うと信じておきます。笑

F5653BB9-DE3B-4C62-934B-479F7B585543

という感じで、
完全に己満な食生活ですが...

乏飯には変わりないので、
安い食材だけしか買ってません。

だから、色のバランスまでは、
く取れてませーん!(・∀・)


1人分の食材費は、
300円以下で完成しました。

(今回は挽き肉などの計算がちょっと難しかったので、
細かくは計算してませんが、300円は掛かってません。)


A183B84E-10C0-47F7-930D-8A545E8C3D27

んな感じで、
お金が無いなりに、

私の自己満で、
我が家の緩いペースで、
食生活改善を頑張ります!(^^)

かい目で
見て頂けるといです。



では、また新します。



続きを読む



こんばんは(^^)


今週は土日仕事です。

っそく月曜日が
退院中の来受診日で
仕事をまないといけないので、、、

土日も勤して、
仕事を終わらせておく戦です! 


っかく那が退院したのに、
退院日以外、っと休みが取れず、
正直当に心苦しいのですが...(>_<)


でも、最近は業もなく、
く帰れる日が戻ってきたので、

う少し...う少し...
と自分に言い聞かせながら、
必死に事を進めております!


早出や残業がなくなったので、
ちゃんと毎日料理
きるようになりました!(^O^)


日は、、、

旦那が入院中、
ずっと食べたいと言っていた
キムチ鍋を...!(^O^)

久しぶりに土鍋を出して、
コタツにお鍋。。。

回の冬は
ほとんど出来なかった、
冬らしいことをしました!

(写真は撮り忘れましたが...)


まだキムチ鍋がっていたので、
日の晩ご飯も残りを食べました(^^)
865B7BE8-4B29-4BA2-BAF6-288829E91D44

長芋も買っていたので、
細切りにして簡単な品追加。

かつお節かけて、
最近頂いた甘ダレ醤油
かけてみました。

味しかったでーす(^^)


今回のキムチ鍋には、
白菜・大根・もやし・こんにゃく・
椎茸・えのき・こんにゃく・ニラ・
鶏だんご・ウインナー
を入れました。


具材で栄養満点にしたいけど、
結局安かった食材ばかりを選んじゃった。笑


ウインナーは、
友達に勧められた体に良いやつ。

たまたま半額になってたので
試しに買ってみました!

体に良いものって、
我が家には高すぎるんだよー(泣)



日目は、
もう野菜がタクタになってましたが、
み染みで美味しかったです!

鍋の出汁は、
水・粉末だし・キムチの素を入れて、
白だし・薄口醤油で調整しました。

1EE483D3-75D6-49C7-8136-7ED5D213FD76

退院したら食べたいと
ずっと言ってたキムチ鍋

満足してくれたようで、
ほんとにかったです!(^O^)


そして最近のは、、、

バナナヨーグルトを食べることを
2人でけてまーす(^^)

腸活!腸活~♫
80019952-0616-4AA7-8FAE-9713B9D82866
プレーンヨーグルト
バナナを入れてオリゴ糖をかけるだけ。


休めかもしれませんが、
少しでものことを考えて...

らないよりかはマシ
少しでも果がある
可能性があるならやる!



しいことは出来ないし、
お金の掛かることも来ませんが...

貧乏人でも!
貧乏飯でも!
出来ることを!


今後も色々としながら、
きる範囲で楽しく頑張りまーす(^O^)


では、また新します。



続きを読む

↑このページのトップヘ