こんばんは(^^)
はい。。。
電気代が...
爆上がりしております!(泣)
日々節約している我が家としては、
夏の電気代には毎年怯えてきました。
それが今年・・・
もう過去一なのよ。
皆様、ご存じの通り、
今年は暑い!!!(ToT)
(今年は暑いって、
毎年言ってるような...笑)
というか、
暑くなるのが早いのよ!!!
更に、
この異常な暑さのせいなのか、
歳のせいなのか、、、
暑さに耐えれん!(笑)
毎年、6月中旬頃から、
冷房を付けたい気温にはなるけど、
節約の為にギリギリまで我慢して、
7月に入って徐々に付け始める。
という流れだった我が家!
2022年。。。
今年は6月入ってすぐに、
付け始めました!(・∀・)
6月中旬には、
もうガンガンに付けっぱなし...(笑)
旦那が家に居ることが多いので、
ほぼ24時間付けっぱなし状態。
節約の為にも、毎年、
「26~27度で微風設定」
と決めていたのですが、
今年はそれじゃ暑い!
耐えられん!(笑)
だからもう、今年は諦めました。
電気代はある程度諦めて、
その分、ガス代や水道代を
いつもより減らそうと...
(水道光熱費の3つは、
季節によってそれぞれ変わるので、
3つの合計が許容範囲なら
全然良し!っていう作戦。)
だからもう、
27度に上げることなんて無いし、
ましてや25度まで下げたり...
風量も1つ強くしたり、
ましてや自動設定でガンガン回したり...
今年の電気代は諦めたとはいえ、
内心ヒヤヒヤよ。笑
で、前置きが長くなりましたが。
冷房を付け始めてからの
電気代請求が来ました!(ToT)
6月8日~7月6日の使用分。

12,531円。
1万2千超えーーー(ToT)(ToT)(ToT)
まだ6月使用分ですよね?笑
6月なのに、すでに1万超え!!?
ヤバーーーーイ!(泣)
電気使用量は
それぞれのご家庭によって
全然違うと思うので、、、
我が家の基準で比較していきます。
今年の電気料金一覧表がこちら。
(※楽天でんきなので、
分かりやすい表で見れます。)

もうドーンと上がりましたね(ToT)
※ちなみに、
棒グラフが今年分。
折れ線グラフが去年分。
去年と比較すると、一目瞭然。
恐ろしいほどに上がっている...
このまま真夏に向けて上がり続けると...
もう想像したくないーーーい!(・∀・)
家計簿にも、いつも通りに
一覧表を毎月記入しています。
(このページは、
今の家に引っ越してからの分です。)

料金・使用量・使用日数・
1日平均額・前年比較
を毎月記入しております。
料金だけを見て比較して、
一喜一憂しちゃいがちですが、
検針日がバラバラで、
日数に結構な差があります。
なので、私は
1日平均額を出して、
そこで判断しております。

今年の前半は、
とても良い感じに、
去年の同じ月よりも
下がってたんです!(・∀・)
けど、どんどん
雲行きが怪しくなり・・・
今回の請求分、
1日平均額が432円。
爆上がりして、
急に400円超え。
まぁ、そもそも電気代の単価が
上がってるとは思うので、、、
仕方ない部分もありますが、
過去一電気代に怯えております(笑)
(暑さに耐えられなくなっている
自分にも驚いています。笑)
熱中症には、
気を付けながら、、、
ケチケチババアにはならず...笑
出来る範囲での
節約を頑張ろうと思います。
皆さんも、熱中症には
気を付けてくださいね(>_<)
では、また更新します(^^)