お久しぶりです(^^)
旦那は予定通り、
今月3日から入院しております。
(※治療については、
また別記事にて詳しく書かせて頂きます。)
そして、
前記事にも書いた、、、
私の仕事が
超絶ハードな件。
ようやくやっと...
ほんの少しずつ...
落ち着いてきた気がしてます。
でも相変わらず、まだ
休みはなかなか取れないので、
もう少しの辛抱かな。
旦那が退院してからは、
休みを増やしたいので、
今は余計に頑張る所存です!
休みは取れなくても、
1週間に3回は早退して、
旦那の病院に通っています。
今は出来る限り仕事を進めたいので...
ギリギリ16時頃までは働いて早退。
16時30分までには出発。
19時頃に病院に到着。
旦那に会えない日は、
看護師さんに荷物を渡すだけなので、
滞在時間10分。
そこから帰って、
22時頃に帰宅。
旦那に会える時は、
面会時間ギリギリの
20時頃に帰宅。
そこから帰って、
23時頃帰宅。
そして、翌日は
また朝から仕事。。。
この生活をすでに
2週間続けておりますが、
仕事してからの往復5時間の運転は、
さすがにちょっと疲れが...
歳ですねぇ。笑
でも、旦那が退院するまで
私は通い続けますよー!(^O^)
じゃないと、
私が後悔するから。
そして、何故...
そんなに頻繁に
通うのかというと、
会いたい以外にも
ちゃんとした理由が。。。
病院に冷蔵庫が無いから。
部屋にも共同スペースにも
使える冷蔵庫がなくて、
患者さんは、
飲み物をひたすら毎日、
買い続けないといけないんです。
まとめて買っても、
ぬるくなってしまう。
そして、旦那の場合、
病気の症状の1つとして、
体が水分を大量に欲する。
そして、尿量が異常なので、
更に飲まないと脱水症状になる。
更に、冷たい飲み物、
氷水レベルを欲する。
入院当初に比べると
だいぶ薬が効いてくれて
落ち着いてはきてますが、
通常に比べると、
これらの症状が出ているので...
まじで冷たい飲み物が
大量に必要なのです!(・∀・)
ということで...
クーラーボックスに、
凍らせた水を6本、
冷たい水やお茶を5本。
更に保冷バックに
保冷剤を入れて、
ジュースや
スポーツ飲料などを
4本以上。
ペットボトル15本以上を
1日置きに届けております!(・∀・)
飲みたいものがある時には、
販売機やコンビニで
買っているようですが、
なんせ高い!!!(ToT)
水なんて1本の値段が、
4倍もするんです。
飲みたいものを買うのは、
全然OKなのですが、
水やお茶は、できるだけ
安いものを買って届けています。
まぁ、ガソリン代を考えたら、
病院で買っても良いとは思いますが、
それだと、すぐぬるくなってしまう。
飲む度に買うと、
1日に何度も買いに行くので大変。
更に、数値の関係で、
そろそろ移動制限も出るので、
自分では買いに行けない。
という事情で、
私が週に3回届けています。
安い水やお茶を
まとめ買いして冷やしているので、
我が家の冷蔵庫は
ビックリする状態に!(・∀・)

大量の飲み物が冷やされています!(笑)
この本数だと、
1週間でなくなります。
(※上段に入ってる
栄養ドリンクは私のもの。笑
仕事が限界の時には、
これを飲んで気合い入れてます!)
そして、もちろん冷凍庫も!

ひたすら凍らせております(笑)
私は1人だと、
ほぼ料理をしないので、
冷蔵庫には食材は無し。笑
旦那の飲み物でパンパンです!
この状態も、
とりあえず今月末までの予定。
今月中には1度退院して、
また4月末からの入院予定です。
私の仕事さえ落ち着けば、
かなり楽になるので、
今は必死に働きまーす!(^O^)
でも、旦那のことは
最優先したいので、
しっかり冷たい飲み物も
配達しまーす(^O^)
ブログに現状を書くだけで、
気持ちがスッと軽くなって疲れが吹き飛ぶ。
やっぱりちゃんと更新しなきゃ!
では、また更新させて頂きます(^^)
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。