こんにちは(^^)
先日、
祖母の家に行った時、
「いっぱい貰ったんだけど、
こんなに使わないから...」
ってことで、
譲り受けた、
大量の・・・
かぼす?へべす?すだち?
どれかは分からないけど、
柑橘系のやつ!(笑)

少し前にも貰って、
冷凍保存してた分もあったらしく、
それもまとめて持って帰ってきました。
こういうものを
丸ごと冷凍したことは無かったけど、
水に付けて簡単に解凍できました。
※緑色の方が冷凍していたもの。
何に使おうか色々考えた結果・・・
大量に消費するべく、
ゼリーに決定!(^O^)
まずは、半分に切って
ひたすら絞る作業から!
どんどん握力が無くなるやつ。笑

冷凍保存していたものと、
常温で放置していたもの、
見た目が全然違いますね。
絞った後に残った
果肉も使えそうだったので、
まだ捨てずに取っておくことに!
全て絞り終えて、
果汁をこして種などを取り除き、、、
残った果肉も、
丁寧に取って集めて、、、
1個は絞らずに、
飾り用として薄切りに。

想像以上の果汁の量でした!(・∀・)
この果汁を鍋に入れて、
弱火にかけながら、
水と砂糖を入れて、
味を調整する。
だいたい、果汁:水:砂糖が、
1:1:1くらいから始めて、、、
結局、オリゴ糖を
だいぶ追加しました。
今回は、白砂糖は少なめにして、
ほとんどオリゴ糖を使用!
酸っぱいのが好きか、
甘めに作りたいか、お好みで。

味が整ったら、
お湯で溶かしたゼラチンを投入!
1リットル以上の量があったので、
ゼラチンを25g入れました。
固すぎるより、
柔らかいゼリーが好みなので、
いつもはゼラチンは少なめに入れますが・・・
生の柑橘類を使うと、
固まりにくいらしいので、
標準通りの量を入れました。
そして、
溶けて均等に混ざったら、
容器に分ける。
容器に入れた後に、
取っておいた果肉を入れていく。
鍋の段階で入れても良いけど、
果肉の量が均等にならない気がして、
後入れにしてみました!

見てよ!このバラバラの容器!(笑)
カップ買うのをケチって、
家にある小皿や小さいコップを
ありったけ使いました!(・∀・)
おかげで、
全く映えない。笑
そして、
冷蔵庫で固まるまで冷やす。
待ち時間を利用して、
飾り用に切った分は、
シロップ漬けにしておきました(^^)

そして、
固まって、、、
飾り用を乗せて、、、
残ったシロップも、
少しずつかけて・・・
少し水分があった方が、
ジューシーなゼリーになるのでオススメ。
今回は酸っぱいゼリーだったので、
残った甘いシロップを入れましたが、
普段は、果汁などを少しだけ、
ゼラチンを入れずに残しておいて、
最後に入れていきます(^^)
そして、完成!!!
全部で14個できました。

容器がバラバラで、
やっぱり映えない。。。笑
まぁ、
我が家は貧乏スイーツだから、
こんなもんよ!(^O^)
祖母や実家、
姪っ子たちにもお裾分け。
人にあげるなら、
尚更カップ買えよ!って話ですが...笑
みんなから、
「美味しい!もっと食べたい!」
って言ってもらえて、
嬉しい限りでございました(^^)
今回の大量消費ミッションも、
無事に大成功しました!
次は何が来るかな~
では、また更新します。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。