↑ ↑ ↑ こちらの記事の続きになります。
さて、原因究明、
3つ目まで来ました!(・∀・)
私が原因の1つとして
考えているものは・・・
炊飯器!!!

前の家の我が家では、
ご飯を炊く時は、
鍋でガスコンロで炊いていました。
なので、炊飯器は持ってないし、
ずっと使っていませんでした。
しかし、ちょうど
私が引っ越す頃・・・
新築を建てて引っ越す友達から、
「もう全部捨てるから、
いる物は全部あげるー!」
って神のお言葉が...(笑)
他にも色々貰いましたが、
その中で炊飯器も貰ったんです(^^)
そして、
先ほどの記事にも書いた通り、
ガスを契約するまでの間、
ご飯は炊飯器で炊こう!
と決め、引っ越してからずっと
鍋ではなく炊飯器を使ってます。
炊飯器って、
どの家庭にもある物だし、
電気代もそんなに上がらないと
思っていました。
今までは、鍋だったので、
保温機能はもちろん無かった為、
炊飯器になり、
保温機能というものに
ついつい甘えてしまい...(笑)
電源を入れっぱなしという時間が
少し多かったのは確かです。
でも、それも普通の範囲内かなと。
確かに、炊飯器は
どこの家庭でも
使っているものだけど、、、
我が家にとっては、
今まで1度も使ってなかった物。
電気代高騰の原因の1つとして、
私は少し考えております。
早くガスを契約して、
炊飯器を使わない検証も
してみようと思います(^^)
それで、電気代が下がったら、
炊飯器恐るべし~...(笑)
まぁ、可能性は低いかな?
次は、4つ目。
最後に考えられる原因を
書いていきます(^^)
↓ ↓ ↓ 《1つ目に考えられる原因の記事》
↓ ↓ ↓ 《2つ目に考えられる原因の記事》
↓ ↓ ↓ 《4つ目に考えられる原因の記事》
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。