2018年12月



こんにちは(^^)

今日は、レジ袋について。

最近のスーパーなどでは、
レジ袋が有料化されてきていますよね。

1枚3円~5円。

そんな少額でも、
無駄なお金を払いたくないのが、
貧乏人の節約心!(笑)

節約の為にも、
環境の為にも、
私もしっかりエコバックを持って
お買い物に行っておりました。


有料化のお店が増えてきている中、
無料で袋に入れてくれるお店も
まだまだたくさんあります(^^)

でも、エコバックを持っている時は、
無料でもレジ袋は
断ったりしていました。


しかーーーし!!!

3つ持っていたエコバック。
(粗品で貰ったもの)

使い過ぎたのか、
1つ破れ・・・
2つ破れ・・・

ついに最後の1つまで
壊れかけております(笑)

重い物入れすぎ?!


そして、新しいエコバックを買おうと
お店で選んでみました。

小さかったり、
弱かったりすると
あまり使えないので、
丈夫で大きいもの・・・

私が良いと思ったものは、
どれも1,000円超え!(笑)

「それ、有料袋の方が
お得じゃない?」

って突っ込みたくなるような
金額でした!(笑)


金額の問題よりも、
環境の問題!

それは十分承知の上ですが、
新しいエコバックには手が伸びず...(笑)






そこで、私が今やっていること!


無料のレジ袋の再利用!(^O^)

無料のお店では、
レジ袋を貰います。

それがこんな感じで溜まっていきます。

DF00D215-39D6-494A-BBD3-F3F2ED1867C4

その中から、
お店のロゴや名前が
入っていない袋を選ぶ。

012CE209-FACC-4167-8C7A-AB9D1EF0DC96

そんな無地の袋は何度も使う!

持ち運びしやすいように
コンパクトにまとめる。

7035FC2F-DD18-4F82-B18B-768A16436AEE

この状態で、3つくらい
バッグのポケットに
ポイッと入れておくだけ(^^)


1枚の袋で何度も使えます!

何度も使って破れてしまったら、
ゴミ袋として使います。

そんな感じの
ローテーションを行っており、
結局エコバックは
買わずに済んでいます(^^)

貧乏感丸出しーーー(笑)
そんなの気にしませーん!(笑)


環境の為には、
あまり貰わない方が良いと思うけど、
何度も何度も再利用すれば、
少しは許されるかな!?
っていう甘い考え...(笑)


しばらくは、こんな感じで、
レジ袋の再利用を続けて、
しっかり節約に繋げていきます(^O^)


ちなみに、小さい袋も
コンパクトいにしてまとめて、

65EB92F1-864B-4BBF-9311-DA789C825698

車などでのゴミ袋として使っています。



続きを読む



こんばんは(^^)

今日、ガス代の請求書が届き・・・
予想をよりもだいぶ高くて、
ショックを隠しきれません(>_<)

冬のガス代、
毎年覚悟はしているけど、
今月はまじで高かったー(泣)

やっぱり冬は、
湯船を溜める回数が増えるし、
お湯の温度は高くなるし、
理由はハッキリしてるんですけどね。

旦那さんと話して、
できるだけ節約していかなきゃ!






ガス代の話は、
とりあえず置いといて・・・

水道料金について(^^)


毎月の支払い額を
家計簿に記入しているのですが、
12月分の請求書まで揃い、
ついに一覧表が完成しました(^O^)

1ページ分に入るのが、
6年間分の料金!

ついに6年が経ちました。

CDFA6414-5C1C-4E03-8749-FC42DFF2D325

数字だらけ(笑)

平成25年~30年までの
6年間の記録。

ここまで揃うと達成感!(^O^)


今年は、水漏れ問題も発生し、
浄水器もフル活用したので、
水道料金がだいぶ上がっております(>_<)


今まで4,000円を超えたことは
無かったのに・・・
今年はほとんどの月が4,000円超え。

1年間の合計金額も出してますが、
当然のことながら、
合計金額も過去最高に高い!(>_<)


浄水器を使う分、
以前より高くなるのは
仕方ない事だけど・・・

月3,000円台。
年間30,000円台。
を目標にしていきたい!

もちろん来年からも
また記録を続けていくので、
目標目指して節水を心掛けます(^O^)

CDFA6414-5C1C-4E03-8749-FC42DFF2D325

この6年間の記録を眺めながら、
これからも気を抜かずに
しっかりガンバリマス!!!



続きを読む



こんばんは(^^)

今日の晩ご飯は、
鍋がメインなので、
すっごく楽!(^O^)

最近、白菜がめっちゃ安いので、
鍋率高めな我が家...(笑)

冬あるあるですよね(^^)

今日の味付けはシンプルにしました。

粉末だし・薄口醤油・白だし
を入れるだけー!!!

我が家にとっては定番の味。

九州の醤油はめっちゃ甘いので、
(その中でも更に甘いものを使ってます)
これだけで美味しさ抜群!!!

あーお腹空いてきた。
旦那よ、早く帰って来ーい!(笑)






さて、今月の生活費について(^^)

毎月のことながら、
今月の予算も3万円。

しかし、今月は年末なので、
忘年会やら飲み会やら・・・

お金を使うお約束が何件も。
めっちゃ楽しみなんだけど(笑)

そこで、交際費として
1万円は別にしておくことに。

残り2万円で生活しようと思います。


最初、カレンダー振り分け術は
行わずに何日か過ごしてみたけど・・・

やっぱり、
カレンダー振り分け術で
管理した方が安心!!!

ということで、
現在の生活費残高は16,700円。


16,000円を
ポケットカレンダーに振り分け~!
B3904AB6-ADA5-4473-830B-1F08D4899F1B


金額が中途半端なので、
出費が多そうな年末に
多くいれてみました(^^)

こうやって、
その時の状況に合わせて
自由自在に管理できるところが、
カレンダー振り分け術の
便利なところ!(^O^)

あとは、振り分けた通りに
財布に入れていくだけ。


しかーし!
年末までは、2日間で1,000円。
つまり1日500円生活!(笑)

これは頑張らなければ!!!

世間は、ボーナス時期で
家計が潤っているというのに、
私たち夫婦は・・・(笑)

これぞ貧乏生活だー!
やっほい!(^O^)

それに、
クリスマスも来るよー!

クリスマス用の予算は無いですが、
どうにかお金を使わずに
クリスマス気分を
味わいたいと思います(^^)


カレンダー振り分け術で、
計画的な12月を
過ごしていきます!



続きを読む



こんばんは(^^)

今日は暖かかったですね。

朝活として、
ウォーキングしたのですが、
真冬の朝方なのに
めっちゃ汗かいたし!(笑)

気持ち良かったけど(^^)


車の中は、
真夏のように暑かった!

全国的に
12月とは思えない
暖かさだったみたいですね。

でも、今度は急激に寒くなる
みたいなので、、、

風邪引かないように
気を付けましょ!(^^)






さて、少し前から
定期的に載せている
目的別貯金について。。。

その目的として、
様々な出費予定を立てていましたが、

なんと、
予想外の出費が入り
だいぶ焦りましたー(笑)


それは、
知り合いへの新築祝い。

共通の知り合いに誘われ、
急遽新築のお宅へお邪魔することに。

さすがに、
手ぶらでは行けないので、
一緒に行く人達と連名にして
急遽お祝いを用意!


月末で生活費はもう無いし、
目的別貯金の目的に入れてなかったし、
純貯金はおろしたくないし。

それ以外、お金無いし...(笑)

悩んだ結果、
目的別貯金から支払うことに!


何はともあれ、
無事にお祝いを
渡せて良かったです(^O^)

お家も、ものすごく良くて、
めっちゃテンション上がって
だいぶ夢が膨らみました!(笑)


そんなこんなで、
現在の目的別貯金!

通帳は・・・

4AB17774-F729-4299-8683-AB05BEFC5DB0

11月20日に予定していた
友達の出産祝い5,000円を出金。

11月29日に
先ほどお話した新築祝いを出金。

現金ではなく、
プレゼントにして、
1人6,000円でした。


そして、
11月末に残高貯金として
7,000円を入金。

12月始めに先取り貯金として
4,000円を入金。

ということで、
現在の貯金額は、25,000円!


目的別貯金の一覧表はこちら。

E37C41B1-88CE-433A-8FD4-8521F25A3379

流れは通帳と同じです。

そして、
お気付きだろうか・・・

次の出費予定の
お年玉24,000円。

現在、通帳には25,000円。

ちょーギリギリセーフ!
どうにか足りそうです!(笑)


お年玉をあげるのは、
新年を迎えてからですが、、、

新札にして準備しておくため、
12月の半ばには必要なのです(^O^)


とにかく足りて良かったー!

これで安心して、
年を越せそうです(^^)

ギリギリでヒヤヒヤするけど、
目的別貯金のおかげで
貧乏人なりに
どうにかやりくり出来ております。

でも、まだまだ余裕が欲しいので
もっと頑張るぞーーー(^O^)



続きを読む



こんにちは(^^)


特にInstagramの方が多いのですが、、、

32245D76-3866-4F81-AC11-D826BA48CEDC

有り難いことに、
いつも沢山のコメントや
メッセージを頂きます(^^)

どれも嬉しいお言葉ばかりで
本当に感謝しています!


出来る限り、
お返事はさせて頂きたいのですが、
忙しくてできない時期もありました。

申し訳ありません(>_<)


その中でも、
よく頂く質問がいくつかあります。

出来る限り、お一人お一人にも
お返事させてもらっていますが、、、

今日はそんな質問をまとめてみました(^^)

長い間私の投稿を
見て下さっている方には、
もう分かりきっていること
ばかりかもしれませんが。






Q.カレンダー振り分け術に使っている
ポケットカレンダーはどこに売っていますか?


A.ダイソーの商品で、150円で売ってます。


Q.小銭貯金は毎日入金しに行きますか?

A.毎日は行きません。
気が向いた時や、出掛けるついでに
入金しに行くだけので、頻度はバラバラです。
何日も連続して行く時もあれば、
2週間に1回という時もあります。
平均すると、
だいたい1週間に2~3回くらいかな。


Q.家計簿に使っているノートの種類は?

A.ファイルとルーズリーフを使っています。
ルーズリーフの種類は、
KOKUYOの図表罫のものを使っています。


Q.たばトモはまだ登録できますか?

A.もちろん出来ます。
また最近も貰える申し込み案内が来ました。
たばトモに登録して、その中に出てくる、
KODEというサイトにも
登録した方が頻繁に貰えます。


Q.家計簿は毎日付けますか?

A.毎日付ける時もあれば、
3日分くらいまとめて付ける時もあります。


Q.半額品は何時頃なら買えますか?

A.これはそのお店によって全然違います。
夕方のお店もあれば、夜のお店もあり、
朝一のお店もあります。
まずは色々な時間に行ってみて、
それぞれのお店ごとの割引になる時間を
把握していく必要があります。


Q.見切り品はお腹を壊しませんか?

A.今までお腹を壊したことはありません。
というか、見切り品といっても
別に賞味期限が切れている訳ではないので、
何も問題は無いですよ。
もし子供が出来たら、
さすがに子供には賞味期限切れの商品は
食べさせるつもりはありません。
でも、我が家はまだ大人2人なので、
何も問題なく、全然平気です。


Q.1人分の食費は
どうやって計算していますか?


A.これはとても単純な計算しかしていません。
使った分だけの食材代の合計金額。
計算しづらいお米や調味料代は
含んでいません。






Q.旦那さんは何で働いていないのですか?

A.この質問が1番多いかもしれない(笑)
まだ何も理由を公表していないから、
質問されるのは当たり前の事ですよね。
これはすごく複雑で難しい問題なので、
簡単にはお答えできないのが、心苦しい限りです。

答えは1つじゃなくて、理由を説明するとなると
過去10年分くらいのお話をしないといけません。
病気とか障害とか育った環境とか・・・
家族の問題とか・・・
彼自身の問題とか・・・
私との関係性の問題とか・・・
実際本当に色々色々色々あるんです。

もちろん私にも問題や原因はあります。

ネガティブな問題もあれば、
ポジティブな事も沢山あります。

でも、無職のくせに、
見た目はイケメンなのよね~!
(一応フォロー入れとこう。笑)


いや、話が完全にズレたけど、、、

いずれは私たちが出会った頃からの話を
赤裸々に書き綴っていきたいなとは思っています。

そうする事が、
1番皆さんにお伝えしやすいかな
と思っています。

それまで、首を長くして
待って頂けると嬉しいです(^^)



続きを読む



さて、、、

さっそくですが、
本日の貧乏飯!(笑)

夕方のブログにも載せた通り、
野菜をたくさん貰いました(^^)

その野菜たちを
たっぷり活用して・・・

今日の晩ご飯は、
こんな感じになりました(^O^)

4E774011-1558-4481-9A52-01F908357667

●キャベツと鶏肉炒め
●大根と卵の煮物
●キュウリとツナのサラダ

1人分64円で
完成しましたー!!!






1人分の食材費の内訳は・・・

●キャベツ(貰い物) 0円
●鶏肉(半額品) 29円
●ネギ(自家栽培) 0円
●大根(貰い物) 0円
●卵 10円
●きゅうり(貰い物) 0円
●ツナ 25円

合計 64円


頂き物のお陰で、
野菜たっぷりヘルシーで
とても大満足な晩ご飯になりました(^^)

まぁ、、、
それでも食材費を掛けない所が
貧乏飯らしいでしょ(笑)

でも、とても美味しかったです!(^O^)


お米も
すごく美味しい新米を頂いて、
もう最高でした!(^^)

白米が美味しいだけで、
食事の美味しさ倍増しますよね。


それでは、おやすみなさい!



続きを読む



こんばんは(^^)

今日はずっと雨。
ジメジメしております。

湿気は嫌いだぁ!!!


さて、今日は、、、

auユーザーにとっては
お得な日(^^)

三太郎の日でした。

E7C10AC8-C2DB-419A-A0FF-69661554D909

今月は、
ダイソー商品!!!

3日・13日・23日は、
ダイソー商品がタダで貰える~(^O^)

2CB7F5EF-3144-4C05-B180-AD58FC40EF37

普通のユーザーは、1人1つ。
プレミアム会員の人は、1人2つ。






私たち夫婦は、1つずつなので、
何にしようかなーと考えていたところ・・・

旦那のお母さんが、
「私いらないから使って良いよ。」
と嬉しいお言葉・・・

更に、旦那のお母さんは、
プレミアム会員!!!

全部で4つも
貰えるやんけーーー(^O^)
やっほい!(^^)


ということで、
お言葉に甘えて、
携帯を借りて・・・

さっそくダイソーへ(^^)

選んだ商品はこちら!

EC763557-3F7E-4B84-BE1B-F8FBFA685637

マスク・箸立て・ボディタオル・
卵の殻が綺麗に剥けるやつ。

普通に買おうと思っていた物を
選びました(^O^)

かなり得した気分!!!


卵の殻が綺麗に剥けるやつは、
ずっと気になってたもの。

せっかくなので、
今回買ってみました(^^)

早く試したい!


箸立ては旦那さんチョイス。

選ぶ物が・・・
さすが我が家の主夫!(笑)



こんなお得気分が、
今月あと2回も(^O^)

あと8個、
何貰おうかなー!

ワクワク(^^)



続きを読む



こんにちは(^^)

いつも良くしてくれる
旦那のお母さんから
またまた頂き物。

野菜たち。

6E208B79-F2E8-4805-930E-6D81EA4A3314

ほうれん草・キャベツ・大根・きゅうり

めっちゃ助かるやーつ!

さっそく今日の晩ご飯に
使いまーす(^O^)

頂き物のおかげで、
今夜もお腹いっぱいになりそう(^^)

いつも感謝です!






ちょこっと買い物に行ったのですが、
お目当ての物が無く・・・

ついでに半額コーナーを覗いたら、
良いもの発見(^O^)

D7E199C9-BF91-41CE-853A-9D0B6F6D2658

筑前煮!

温めるだけで食べれるやつ(^^)

88円の半額で
1つ44円でした。


自分で作った方が安ければ
半額でも買わないけど、、、

これは作るよりも安い!
と判断してGETしました(^O^)


いつ食べようかな。
美味しいと良いな(^^)

この2つだけを買って帰宅!

無駄な物は買わない!(笑)


こんな感じで、
相変わらず貧乏生活を
続けております。笑

また更新します!



続きを読む



こんにちは(^^)

12月に入りました!!!

今年最後の月。
平成最後の12月。
本当にあっという間ですね。

時の流れが恐ろしい。笑


11月までは、
もう忙しくて忙しくて。

12月に入り、
だいぶ色々と落ち着いて
自分の時間も取れると思うので、
またブログをしっかり再始動します(^O^)

ブログをというより、
我が家の家計管理を。。。

家計簿や貯金など、
今まで通りのやりくりは
続けていたものの・・・

忙しい期間は、
落ち着いてしっかり管理が
出来てませんでした。

なので、
またしっかり節約して、
削れるところは削って、
貯金額を増やしていきたいと思います(^^)

その為には、私にとって
ブログやインスタの存在が
必要不可欠なのです!!!

1からしっかり見直して、
新年に向けて
新たな気持ちでガンバリマス(^O^)






まずは、家計簿から(^^)

家計簿は、
ずーっと載せてなかった気がする。

でも、ちゃんと付けてますよ!

繰り上げ式家計簿。

12月分の記入が始まり、
1日2日が土日だったので、

たった2日間ですが、
1週目を締めました(^^)

713EF99E-481D-4FAF-A849-F95A0118AAC0

1日は、
足りなくなってた
日用品を買い出しへ。

家事担当の旦那さんから
頼まれていたものを
とりあえず無事に購入。


2日は、
食料品を購入。

コーラは、
実際削りたい出費...(笑)

しかし、
コーラ大好きな旦那の願望に負け、
安売りの98円の時だけは
たまに買ってあげています。

旦那にとっての
プチ贅沢ですね(^^)

ちょードケチな嫁だけど、
貧乏生活中なので
どうかお許しを...(笑)


713EF99E-481D-4FAF-A849-F95A0118AAC0

いつもの通り、
合計金額の99円以下を
繰り上げて、、、

繰り上げた分の、
80円と84円は
小銭貯金へ。


12月1週目の出費は、、、
●食費 900円
●日用品費 1,100円
合計2,000円でした。

生活費の残りは、18,000円。

2週目も
上手な買い物を
心掛けます(^^)

では、また。



続きを読む

↑このページのトップヘ