こんばんは(^^)

那が退院したというのに、
今度はが体調不良で
ダウンしてました...(ToT) 


徐々にくなってきてたのに、
場でトラブルが発生し、
話し合いに加してほしいと頼まれ、

時から夜中時過ぎまで、
ーっと喋っていたら、
完全にをやってしまいました。


み上がり状態で、
7時間ンストップで喋り、
帰宅したのは方で、
更に翌日は寝不足のまま事。

完全にやらかしたー(笑)

もう若くはないんだと
かなり痛感させられました...(ToT)



だいぶ喉のれも引いて
みはかなり減ったけど、
ガラガラ声と咳がいております。

またり返さないように
体調管理んばります!(・∀・)


そんなこんなで、
日間まともに理も出来ず...

昨日は、
蔵庫の中を漁って、
残りもの食材で単に!

昨日の晩ご飯はこちら。
77D23F49-5374-45EA-9643-25ADFE69108D
●竹輪の磯辺揚げ
●ベーコンハム巻き
●スパサラ


早めに使い切りたかった
食材たちを理できたので満足(^^)


1袋29円
激安くわを使ったので、

とってもくてペラペラな
辺揚げとなりました。笑

美味しかったのでしとしましょう!
0459B32E-A371-4CFE-BA7D-AA3779DA0F16

いつもスパラは
ベーコンで巻きますが、
ハムが残ってたので今回はハムで。

アスパラ多めが
食感良くて好き!(^^)



ぁ、今日も
そろそろご飯の時間。

では、また新します(^O^)



続きを読む



こんにちは(^^)


旦那が退院して、
私の仕事のしさも
ようやく落ち着いて、

またしずつ、
やかな日々ってきました。


まだ色んな安はあるけれど、
きる限り前向きに考えて、
今ある時間を切に使おうと思います(^^)


んな我が家。。。

旦那が病気だというのに、
相変わらず貧乏飯で抑えております(笑)


日は、
鶏もも肉の半額品を見付けたので、
唐揚げに決定!(^O^)

B9152003-F2D9-4FE5-9001-92AE57AFA94E
●唐揚げ
●ポテトサラダ
●もやし卵スープ



特売品が更に半額で、
100g63円になっていた
国産鶏もも肉。

べやすいサイズに切って、
にんにく・醤油・みりんに漬けて、
米粉と片栗粉を混ぜたものをまぶして、
こめ油でカリッとげる。


最近は色々勉強しているので、
こめ油や米粉などが
我が家に仲間入りしました!(・∀・)

551AD11F-9853-4207-AB8F-451046242BAB

テトサラダは、

義母から、
じゃがいも・人参・きゅうり
ったので、、、

「そうなったら、
ポテサラで決まりでしょ!」

ってことで。笑

※超単純思考で、
レパートリー少ないことがバレバレで
とってもお恥ずかしい限りです。笑



やし卵スープは、
我が家のつものやつ。

付けは、
鶏ガラの素と白だし
CE1E04FD-F6E9-411D-9DE1-B31AE8EAC57E

1人分の食材費は、、、

●鶏肉 95円
●レタス 22円
●トマト 25円
●じゃがいも(貰い物)
●キュウリ(貰い物)
●人参(貰い物)
●もやし 8円
●卵 12円


合計 162円


最近は、
1人1食300円以内
掛けている我が家ですが、

久しぶりの100円台

今回はい物のおかげで、
とってもかりました(^O^)


旦那も満足そうに食べてくれて
本当によりです。。。

もう病院食には戻りたくねー!
っていつも言いながら食べてます。笑


では、また新します。



続きを読む



おはようございます(^^)


3度目の入院、
27日間を経て、
無事に終了しまして、

旦那が元気に
帰ってきてくれました!(^O^)

素直に嬉しすぎる。


回の入院中は、
途中での気持ちが
少しれてしまって...

旦那の病気が発覚し、
入退院を繰り返して
7ヶ月以上が経過。。。


ずーっとり詰めていた何かが
一気にプツンとれた感じというか、

れまで頑張っていたもの、
全て張れなくなったというか、

無気力状態に陥ってました(ToT)


んな自分の状態と、
まだ旦那の入院も治療も
終わってないのに...というりと、
必死にっておりました。

りあえず、
旦那が帰ってきてくれたら
また私も活できるだろうと
じて頑張ってましたが、

ここ週間くらい、
正直っちゃんどかったー!(>_<)


でも、
那が帰ってきてくれてからは、
だいぶ活しました(^O^)

またイッチ入れて、
色々頑張ります!!!


そして那さん。

最初から予定されていた
放射線治療抗がん剤治療が、
ついに全てわりました!

ヶ月間の内、
トータルヶ月間は入院。

腫瘍もどんどんえてくれて、
大きい塊が綺麗になくなり、
本当にしい結果となりました。


が・・・

1ヶ所だけ、
全く消えてくれない腫瘍が。


視神経の部分にある腫瘍で、
放射線も抗がん剤も
全く効いていない...



の腫瘍の存在は、
2回目の入院がわったあとに
軽く告を受けていたのですが、

今回の退院の時に、
やっぱりその部分は
別の種類の腫瘍だと思います

と先生に言われました。

腫瘍は全て消えると思っていたので、
すごくョックな報告。。。


良性の髄膜腫である可能性も高いので、
しばらく様子を見ましょう
」とのこと。

やっと抗がん剤治療も終わり、
退院もすごく喜びたいのに、
正直どうしても不安が押し寄せる。


腫瘍が良性だったら良いし、
それはきっと大丈夫って
どこか前向きになれているけど、

良性だったとしても、
また手術が必要に。

そうなった時の
旦那のメンタルが心配で...



それに、
脳腫瘍の治療が終わっても、

今後は、年かけて、

脳腫瘍の影響で出ている症状の、
検査治療を繰り返していくんです。

今度はそっちの入院
6月19日から...


何だか今このブログを書きながら、
私の気持ちにまだ不安定な部分がある
ということに気付きました。


私が不安定になってる場合じゃないんですがね...

途中ですが、
今日はこれくらいにさせて頂きます。

続きは、また別記事に
書かせてもらいます(^^)



最後に、
今日の朝ご飯を!(^O^)
1CD5A62C-6C25-4954-8CCD-BC683BDFADFC

旦那リクエストで、
また豚汁です!!!

退院したら毎回、
まずは豚汁です(笑)


栄養面もしっかり考えて、
ちゃんと理も張りまーす(^^)

では、また新します。



続きを読む



こんにちは(^^)

旦那が3回目の入院に入り、
今日で21日目。 

個室に隔離され、
今日で13日目


風呂と検査以外は、
部屋から歩も出られないので、

13日間の間で、
たった回しか出てないらしい。


廊下だけでも良いから、
5分だけでも良いから
ちょっと部屋から出たーい!

と嘆いております。。。

週末までには
退院できそうな込みなので、
もう少しの抱です(>_<)



んな旦那さん。

ほぼ毎日の血液検査で、
カリウムの数値が高くなってることが分かり、
また別のも飲み始めたとのこと。


になって調べてみると、
カリウムの数値が上がる因は...

腎臓機能が低下すると、
カリウムを外に出せなくなるので、
どんどん溜まってしまうらしい。


そこで私は、
あることを思い出して
ゾッとしました。

先日の記事にも書いた通り、
有名ないの先生に
てもらった時のこと。


生からの話の1つに、、、

ご主人は、
今後は少し腎臓が心配かな。

まぁでも、今は入院中なら、
もしどこか悪くなればすぐ分かるだろうし、
すぐ対処してもらえるだろうから、
あまり心配はしなくて大丈夫かな。



マホの画面に、
“腎臓”という文字が出て来た途端、

先生の言葉が
ラッシュバックしてきました。


それと同時に、
とても心配になり、
その話をもっと先生に
聞いておけば良かったと悔。


を飲めば、
すぐくなるものなのか...

まだ明を受けていないので、
詳しく分からなくて配ですが...

対大丈夫だと向きに考えて、
来週の明の時に聞いてみようと思います。


そのが、生ぬるくドロドロした
おいしくない体らしく...

旦那はあーマズかったー!
って言いながら毎食後、
張って飲んでくれています。

早く数値が善されますように!(>_<)



そんな院中の旦那さんに。

相変わらず、
飲み物は定期的に
ーっぷり届けております!


先日、私が色々と
届けた直後の病室の蔵庫...

ンパンになるくらい
毎回色々っていきます!(・∀・)
7F0F367C-C2F7-4FBC-AC3D-C916AF59CC1E

副作用で味覚症状が出ていた為、
あまりご飯が食べられず食欲もなく、

ジュースは飲みたい!」とのことで、
一応看護師さんに確認して、、、

この時はジュース系
多めに持って行きました(^^)


看護師さんから、
「同じ状態の患者さんで
カップラーメンとかだったら
食べられる患者さんも居るから、

本人の希望があれば
その時はカップラーメンを...」

って言われて、
ちょっとビックリしました!(笑)

何も食べられないよりは、
カップラーメンでも食べた方が
マシってことなんでしょうね。



ンパンだった冷蔵庫...

それがたった3日経過しただけで...

ッラガラに無くなります。笑
3AD5777A-8A47-46F5-847E-82BD76A94DD8

ほとんど無くなったから、
さっき看護師さんに水を5本だけ
買ってきてもらったよ!


との告が・・・
D0B09FB4-3718-42B5-9ED1-6F863D87C51E

うこの報告には、
毎回ックリします(笑)

まぁ、それも症状の1つだし、
人より水分を多く摂らないといけないので、
仕方ないことなんですがね。


日も看護師さんに、
1,000円分の飲み物
買って来てもらったらしいので...

私はまた日、
けに行こうと思ってます(^^)


この飲み物をぶ生活も、
りわずか。。。

私にはれくらいしか出来ないので、
張って通いまーす!(^O^)


では、また新します。




続きを読む



おはようございます(^^)


旦那度目の入院に入って、
13日目。。。

がん剤もひとまず
無事にわったみたいです。 


治療後の査も終わり・・・

とは、副作用がなくなるのを待ち、
白血球の数値が整えば退院が見えてきます。

あと2週間くらいかな?


そして、病院でコロナが発生。

旦那はがん剤の副作用で
疫力がすごく低下するので、

強制的に個室に移動となり、
移動禁止が出されました。


旦那の為には、
てもありがたい措置ですが、、、

個室から歩も出られない日々が
今後最低10日間は続くとのこと。

那のメンタル面が
少し配なところです。


ちょうど個室に入った、日程前から、
副作用ークに達していていました。

ごくキツそうだったけど、
それも少しずつち着いてきていて
そこは心しています。


しかし、今回も
っかいな作用が・・・

それは味覚症状


何を食べても、何を飲んでも、
がおかしいらしい。

食べたり飲んだりした後も、
口の中にずっと変な味が続くので、
常にうがいしたり、
歯磨きしたりの状況らしいです。

その変な味で無理して食べると、
どんどん気持ち悪くなるみたい(>_<)


特に院食は
なかなかべられないらしくて、

養士の方が来てくれて
少しニューを変えてくれたりと、
色々考えてけてるみたいです。


それでも食はできず、
み物もいつもより飲めず、
少し配な状況が続いています。


が行ける時には、
旦那が食べれそうなものを
持って行くのですが・・・

(おにぎりや野菜スティック、
プリンやゼリーやジュースなど。)


れはまだギリギリ
食べれるらしいのですが、
やはりがおかしいらしい。


絶対美味しいものだし、
頭では美味しいって分かってるのに!
早く美味しく感じて食べたーい!

っていておりました(ToT)


そんな今の旦那の
お口に少しでも合うものが
あれば良いなと思って、

今回はっぷり色々届けました(^^)


個室は冷蔵庫があるので、
ほんとそれが神的存在!!!

お茶も全部違う種類を集め、
量に持って行きました。


蔵庫に入れ終わった旦那から、
この写真がられてきました。

冷蔵庫パンパン!笑
56E06C7F-29E3-43B4-88DF-50E9B6606481
ちょっと持って行きすぎたかな?笑


でも、旦那は動禁止で、
分では全く買い物に行けないし、

私が次に行けるのが日後なので
れくらいあると安心でしょう!(・∀・)


今はとにかく早く味覚症状
回復することを願いたいと思います。


して・・・

更に心配なことが・・・

旦那から聞いたとき、
本当にゾッとしました。


れを聞いてから、
かなり配になり、
の頭から離れません。。。


ちょっとくなってしまったので、
の件は次の記事で書きたいと思います。


では、また新させて頂きます(^^)

仕事行ってきまーす♫



続きを読む



おはようございます(^^)


は昨日...

とても素敵なご縁がありまして...

すごく名な占い師の方に
ってもらえたんです!

普段は京で、
芸能人や有名人をってる方で、
レビでも見たことのある方。


そんない方とのご縁があり、
も急遽って頂けることに。。。

もう前日からキドキで、
終始緊張しておりました(笑)


いざ、まると...

名前と生年月日を書いてる途中で、
もうその方がぐに話始めて、
バズバとたるたる!!!(ToT)


開始分で、
そう!そう!そうなんです!
を連発していた私。笑

もう前半は、
ーっとその言葉しか
発していませんでした!(・∀・)


のことも、旦那のことも。

しっかり見て頂きました。


トータルすると
1時間くらいだったかな。

あっという間で「聞き忘れはないかな?」
ってずーっと頭の中がグルグルしてました。笑


本当にたりすぎて、
もうこちらからは何も言うこともなく、
途中からが止まらない状態に!


そして、
撃的なことも言われ...

旦那さん去年危なかったね。

あなたと一緒じゃなかったら、
旦那さんの命はそこまでだったね。


あなたは旦那さんを助ける役目として
生まれてきてるんだからね。


ちゃんとその役目を果たせましたね。

あなたたち夫婦は、
1つの魂を分け合って生きてるから、
どちらか欠けたら終わるのよ。


今後も一緒に居れるし、
居なきゃいけないから大丈夫よ。



もうックリする内容でしたが、、、

治療は順調に進む。
旦那さんの命はもう大丈夫。


もうその言葉だけで、
本当に安心しました。


後もずっとより良く進むために、
やった方が良いこと、
心掛けた方が良いこと、

私の分も旦那の分もそれぞれ、
たくさんのことをえて頂きました。

しずつですが、
無理のない範囲で、
識していこうと思います(^^)


占ってもらいたくても、
そう簡単には占って貰えない方。

今回は、
友達の紹介で特別に
私も見て頂けました。


その先生はすごく忙しい方なので、
プライベートでは決まった人たちしか
占えないらしいのですが、、、


(すごく優しい方なので、
時間があれば誰でも見たいらしいけど、
決めておかないと永遠に人が来るみたいで...

こんな田舎に弾丸で来て頂いてて、
東京に帰る時間が決まっているので、
なかなか大人数を見るのは難しいみたいです。

昨日も帰りの電車の時間ギリギリまで、
最後の方を見てバタバタと帰っていきました。)


普段はも紹介とかで呼べない中、
のことを自分のことのように
すごく気にかけてくれてる達が、

今回は別に私だけ追加で、
願いしてくれたみたいなんです。


もうその友達にも感謝だし、
その先生にも感謝だし、
そんなご縁に心から感謝しました。


んなことが分かって、
全て得というか、
全て腑に落ちる容で、

私が昔から今までで
んでいたもの全て、、、

スッと受け入れられて
「だからかぁ...」
という気持ちになれました。

分の中で、
受け入れられるャパが
すごくくなった感覚でした。


いって、
信じるか信じないかはあなた次第
という界のものだと思うけど、

は自分が納得できて、
前向きになれるものだけを
吸収するイプなのですが、、、

今回の収率は、
グかったです!(・∀・)


後も末永く、穏やかに
2人仲良く暮らしていけるように
色々と張っていこうと思います。


では、また更新します。



続きを読む



おはようございます(^^)


やっぱり
いですねぇ~(o^^o)

久しぶりに
っくりまったり
できました。

た連休が取れるように
仕事頑張ります!


みの日は、
外出したついでに
外食したいところですが...

しっかりそこは節約!(・∀・)

(遠出していて、
すぐに帰って来れない距離の時は
普通に外食しますが...)


ご飯の時間には、
帰宅しておうちごはん

昨日の晩ご飯はこちら!
EE7B0BD7-7FB8-4F50-84AC-03E835802F94
●オムライス
●マヨしいたけ
●もやしスープ



オムライスの中身は、
人参・玉ねぎのみじん切りを入れた
チャップライス。

いつもは、
インナーを入れることが多いけど、
体のためにもットしました。


肉を入れたかったけど、
半額品と会えなかったので
めました。笑

最近はのことも考えながら作るけど、
しっかり先的です!(・∀・)
42901E5E-D0CB-4297-8F09-372381F81D70

マヨしいたけは、
その名の通り・・・

椎茸マヨネーズを乗せて
ースターでいただけ~!


いつもはチーズも乗せるけど...

少しでも節約して、
その分で品増やすために
チーズはし。笑
C4770BCF-60B0-471E-85DF-0FC73776F354

もやしスープも、
その名の通り・・・

もやしれただけ~!

食べやすいように、
てんこ盛りにしたもやしに、
ザックリ2ヶ所くらい包丁を入れます。



付けは、
薄口醤油白だし

が家の番の
貧乏スープです!(・∀・)
C6E36467-38D9-412C-9B41-D49BF7D88BB3

1人分の食材費は・・・

●卵 34円
●人参 16円
●玉ねぎ 13円
●もやし 8円
●椎茸 54円

合計125円完成


っぱり1品増やすと、
どうしても費が
がっちゃいますね~(ToT)

付け合わせ野菜のレタスと、
ネギの分を入れるの忘れてた。。。


2243D728-80B3-42D0-99ED-A3EE5E85CFFE

前の我が家は、
1人1食99円以下
心掛けておりましたが...

食品価格も高騰しており、
栄養のことも勉強し始めたし、

今後はさすがに
99円以下理かな。


約は先しながらも、
1人1食300円以下を心掛けて
いこうと思います!(^^)


今までの3倍

さぁ、、、
食費を倍にしたら、
ちゃんと私の料理ベルも
倍上がるのか!??(笑)


緩くイペースにいきまーす!(・∀・)


では、また新します。



続きを読む



こんばんは(^^)

レーは3食連続で
食べたらくなりました。

もっとカレーが
続いても良かったなぁ。笑



ってことで、
今日のごはんは、

旦那リクエスト
豚バラ肉を!(^^)


焼くだけで単なので、
かりまーす(^O^)

ってことで、
今日の晩ご飯はこちら。
945C4471-9434-49F6-A9AE-7E14ECDD3350
●豚バラもやし丼
●お味噌汁
●スナップエンドウ



もやしを軽く炒めて、
ご飯の上に敷きます。

その上に、
焼いた豚バラを並べる。

(もやしも豚バラも、
軽く塩胡椒で味付け済み。)

焼き肉のタレをかけたら完成


とっても簡単な
旦那の大好物の1品です(^^)
9A70539B-1670-4A8D-9E03-FF330C68D289
(※私は豚バラは少し苦手なので、
モヤシたっぷり丼にしました。笑)



そして、お味噌汁

具材は、
玉ねぎ・薄揚げ・豆腐です。


今までは、お味噌汁の具材は、
種類入れるのが相場だった我が家。

最近、種類入れるようにしてから、
ちょっと贅沢感が増しております。笑
995C1278-A6B7-4AEE-9A68-1C4AABF9B081

そして、
超久しぶりに食べた、
スナップエンドウ


昔は親戚のおばちゃんから
畑で収穫したらすぐ貰って、

実家でポリポリ、
おやつ感覚で食べてたけど、
ずーっと食べてないことに気付き...


しぶりに食べたくて、
ちょうどかったので買いました。 

F04FC6E5-83EA-4E31-A810-E2D93C3E013A

を取って、
サッと軽く塩茹でしたら完成。

私は、マヨネーズ
塩胡椒で食べるのが好き!(^^)


このャキシャキ感というか、
リポリ感というか、、、

食感が良くて、
ずみずしくてです。

今後も時々買って
食べよーっと!(^O^)


945C4471-9434-49F6-A9AE-7E14ECDD3350

という品が、
我が家の晩ご飯でした。


写真を見たら、
お分かりの通り・・・

3品もあって、
全てが白・緑・茶色のみ。笑


安い食材で具材を増やそう!
どうにか品数を増やそう!

ってことだけを考えてるせいで、

りのことは全く
考えておりませんでした!(笑)

完成してックリよ。


先日の、
ピーマンの肉詰めだった日も
そうだったんだよね!(・∀・)

少しは彩り
の片隅で考えまーす。笑


豚バラや薄揚げは半額品だし、
スナップエンドウも特売で激安だったし、

他の食材も安いものばかりだったので、
だいぶく出来ました!(^^)


1人分の食材費は、
200円くらいかな。

(過去の貧乏飯と比べたら、
2倍以上にレベルUPしておりますが...)



では、また新します。



続きを読む



こんばんは(^^)


先日から、
こちらのブログでも
ちょいちょい宣言しておりました...

栄養などの勉強

ついに始めました!(^O^)


旦那が病気になるまでは、
栄養面や体のことは気にしつつも、

家計を優先して節約優先で
正直深く考えていませんでした。


れが、
旦那の病気が発覚してから、
私の考え方や危機感も変わり...

今後少しでも
2人で元気に過ごす為に、

お金も大事ですが、
それ以上に大事なことがあると
実感させられました。


かし、体の為とはいえ、
食費にガッツリお金をかけることは
やはり難しいので、、、


お金を掛けなくても、
貧乏でお金のない私たちにでも
出来ることは無いのか。

それを探すためにも、
まずは勉強することに!!!


別に沢山食材を買わなくても、
高いものを買わなくても、

勉強して知識を持つことによって、

メニューを考える時や
食材を選ぶ時に少し意識するだけで
何かが変わるんじゃないか。


そう期待を込めて。。。

知らないことで損をしたくないので、
出来る範囲で興味のあることだけでも
勉強していきたいと思いました(^^)


々考えた結果、
私が強したい内容が...

●がん予防について。
●免疫を上げる食べ物について。
●添加物について。


主にこのつに興味を持ったので、
ゆっくり勉強していこうと思います。


旦那の病気は、脳腫瘍

今の腫瘍が消えても、
今後ずっと再発転移の恐怖と
闘っていくことになります。

不安を抱えながら、
何もせずに暮らすのではなく、
私にできることは何でもやりたい。


これは旦那の為と見せかけて、
正直...私自身の為だと思います。

私が、後悔したくないから!

私が、旦那とずっと一緒に居たいし、
私が、2人で楽しく長生きしたいから。


自分のわがままは、
自分で叶えます!



そして、
今後も旦那を支えていく為に、
私も病気をせずにずっと元気で居たい。

旦那のリスクを下げる為にも、
私がずっと元気で居る為にも、
自分ができる範囲で
知識を得ようと思います。


少し前から、
旦那が入院している病院の売店で、
を買って少しずつ読んでいました。

そして、本屋さんにも行って、
今後勉強したい興味のある本を探して、
その欲しい本をネットで探して中古で安く、
すでに数冊買っておりました。

(中古で安く買って、
その浮いた分のお金で
更にもう1冊買おう作戦。笑)



それを友達に話すと、
栄養や添加物の本も持ってるから、
全部貸すからと言ってくれて、
さっそく何冊も持ってきてくれました。

(家にはまだまだあるから、
また持って来てくれるらしい。)



腸活にも興味出たら、
腸活の本も持って行くから言って!

って言ってくれて心強い

もう読んでないから別に返さなくてもいい。
とまで言ってくれて...本当に感謝です。

※ちゃんと返しますけどね。笑


そして今、私の手元にある
B480628A-86E4-4003-BC9F-6FBF0C20DE1E

まさかの大量!(笑)


私こんなに読めるの!?
こんなに勉強できるかな!?

と少し安になりつつも、
合いだけは入っております!(・∀・)

早く読みたくてズウズしてます。


そして、いずれはその知識を
旦那にも少しずつ共有して
頭の片隅にでも置いていてほしい。

(今は治療に専念して
頑張ってくれているので、
いずれの話ね。)


でも、本読んで!勉強して!
とは強要したくない


なので、後、
那が興味を持ってくれた時に、
簡潔的にえる為に、、、

私が抜粋した部分を、
ノートにまとめていくことにしました。

ノートに書いた方が
も頭に入るしね!(^^)


ってことで、
さっそく読んだ部分の中から、

那にも知ってほしい情報
少し粋して単にとめました。
F8D1FD2E-05A1-4D44-A0A8-58D9F779B496

まずは、1番読んでる
がん予防に関して。。。


こんなノートを書くなんて、
学生時代に戻ったみたい。笑

完全に自己満の世界です。

9B190694-2589-4EB6-8820-C27D3ACB729F

※これを旦那が読む時には、
間違いや分かりにくい部分も
温かい目で見てもらいましょう。笑


この本のまとめも続けながら、
同時進行で栄養添加物についても
とめていきまーす!(^^)


そこは完全に気分次第。笑

自己満100%で、
楽しく続けていけたらな
と思っております。


の勉強の経過も、
時々ログに載せさせて頂きます。


そして、新しく得た
知識を活かしたご飯作り

貧乏栄養飯という感じで、
載せていこうかなぁ...!(・∀・)


では、また新します。



続きを読む



こんにちは(^^)


だいぶ事の忙しさが
ち着いてきたイミングで、

更に、仕事の大きな定が
1件ャンセルになったので、

急遽、い切って、
3連休も取っちゃいました!(^O^)


ここ数ヶ月ーっと
過去一レベルで仕事がしかったし、

那が退院している間に、
一緒にっくり過ごしたかったので、
思い切って断しました(^^)


ってことで、
事のことは忘れて、
久しぶりにっくり連休です!

ンション上がってまーす(^O^)


今朝、目覚めた瞬間に、
あー朝か。起きて準備しなきゃ。

っていう、いつもの仕事の日の
気持ちになった10秒後くらいに...

いや今日休みじゃん!イヤッホー!
って最高に幸せな気分になりました(^^)


休みだー!って感じながら、
もう1回布団に入る時の気持ち、
あの瞬間が大好きです!(^O^)笑


日間を安心して休めるように、
昨日は少し業して残ってた仕事を
スッキリ終わらせてから宅。

ちょっと遅くなったので、
い物には行けず。


帰って蔵庫と睨めっこ!

家にあった食材で、
カレーに決定(^O^)


連休となると、
カレー作りがちな私。

休日は料理すらしたくない
という気持ちがダダ漏れ。笑



そんな昨日の晩ご飯はこちら!
73793813-A7DF-4745-A8F2-669D6CEF8011
●ハンバーグカレー
●たまごスープ
●ほうれん草
●いちご


うれん草チゴ
義母が持って来てくれてたみたいで、
めっちゃかりましたぁ!(^^)


うれん草は、
サッと茹でてから、
出汁醤油砂糖を少し加えた
タレをかけただけ。

チゴがあるおかげで、
なんだか華な食卓となりました(^O^)
ADC31D0E-35F6-4178-8D8B-8ACE5DC07110

カレーには、
じゃがいも・人参・玉ねぎ・牛肉

って通のレーです。

回はいつもより
具材をきくしてみた。


そして、ンバーグは、
先日のピーマンの肉詰めり。

余りを凍保存していたので、
凍して焼きました(^^)
F7AEB5EA-1946-4FAC-8822-80578688E502

カレーを煮込む待ち時間で、
いでに焼いて乗せただけですが、
ちょっと華になりました!


だ、今回は具材を大きめにした為、
ゴロゴロしててべ応えがあったので、

に今回はハンバーグは
乗せなくてもよかったかな?
ってっちゃったけど、、、

旦那がんで食べてくれたので、
しとしましょう!(・∀・)


たまごスープは、
簡単質素な1品です。

玉ねぎを入れて、
出汁鶏ガラの素で味付けして、
最後に溶き卵を加えて完成。
0C52D8CD-01AF-4BA2-8658-264FF76B8281

超簡単でンプルな1品だけど、
物は割と大事な存在です(^^)


き物のお陰で、
だいぶ華な晩ごはんとなりました。

那も大満足してくれたし、
カレーも沢山作れて2日間は持ちそうだし、
も大満足でーす!(^O^)
3A5E6115-3C83-4F25-94BC-F80FD271330A

連休日は、
ょっと買い物に出るくらいにして、
家でっくり過そうと思います。


本当は軽くチ旅行にでも
きたかったけど、、、

さすが休みが過ぎて、
いい感じの距離感で安くて良さそうな
ホテルや旅館が
こも空いてなかった...(ToT)

りゃそうだよねー。笑


次は画的に
休が取れたら良いな(^^)


では、また新します(^^)



続きを読む

↑このページのトップヘ